すし屋で利用される醤油とは?すしマニアが解説

すし屋といえば醬油が必ず置かれていて、相棒のような存在でもありますね。そもそも醬油はどんな効果を期待して使用されているものなのでしょうか?

ここではすしに関する本を多く出版してきたすしマニア編集部がすし屋で利用されている醬油について解説していきます。すしに詳しくなりたい人におすすめ!

すし屋で利用される醬油はどんなもの?

画像素材:iStock

醬油は日本全国で作られているので味は地域によってかなり違います。よって、それぞれ個性があるので、どれがいいとは決められません。しかし、すしにおける醬油の役割は魚介の生臭みを消し、 風味をよくすることにあります。

とはいえ、生醬油はそれ自体の味が濃厚なため、すしの風味を損なうことも。よって、すしに合うように酒やみりんを加え、煮立てたものを使う店もあります。

ちなみに、すし屋では醬油を「ムラサキ」と呼ぶことがありますが、これは色から名付けられた符丁。

すし屋における醬油の役目は口直し

普段何気なく使用している醬油も実はすしにとっては大事な役割があるんです。醬油を知るとよりすしが深くなること間違いなし!

※画像はイメージです
※MOOK「料理と食シリーズNo. 2 すし」に掲載した内容を再編集しています