北陸三県をもっと味わう~富山県のすしグルメ

いよいよ北陸新幹線が、3月16日に金沢-福井間の延伸開通することにともない、人気が高まっている北陸地方。とくに日本海の海の幸を味わうすしの魅力は、いっぱい。すしマニア編集部が、北陸三県のうち、富山県のすしグルメを解説します。

富山県のすしが旨い理由

富山湾は、沿岸表層水と対馬海流の暖流と冷たい深層水の三層になっている特徴的な湾で、それゆえに豊富な種類の魚介類がとれる。「天然のいけす」と呼ばれる所以でもある。さらに富山県は「米どころ」で、すし飯も旨いので、“すしの宝庫”と言えるのです。

「富山湾鮨」を食べたことありますか?

「富山湾鮨」は、富山県のすし組合が考えたブランドずし。富山湾産の旬の地魚に、米どころ富山県が誇る富山県産のシャリを合わせたすし10貫と、富山県らしい汁もの付きで楽しむのが「富山湾鮨」です。富山県のすし組合加盟店で提供されています。なので、富山県を訪れるからこそ堪能できる、少し贅沢なブランドずしなのです。

白エビ。「富山湾の宝石」と言われ、その透明感のある白い身がキラキラと美しく、また、独特の甘みとコクのあるとろみが、食通をうならせます。軍艦巻きで提供するすし店が多いです。

紅ズワイガニ。本ズワイガニに比べると鮮やかな紅色が特徴。その身肉は身ばなれもよく、厚みがあって、甘味があります。

マスずしの「オモテおき」、「ウラおき」とは?

富山県には、「マスずし」や「ブリずし」といったお土産として人気が高い名物ずしもあります。「マスずし」は、丸いわっぱに塩漬けしたサクラマスと酢飯を重ねて押して作る押しずし。江戸時代、享保年間から続く富山県の代表的な郷土料理です。

 その「マスずし」に「オモテおき」と「ウラおき」があるの、知ってますか。包んである笹の葉をめくると、鱒が出てくるのが「オモテおき」。笹の葉をめくると酢飯が出てくるのが「ウラおき」です。その違いはというと、「オモテおき」だと、押して作るので、上にのせたサクラマス塩漬けから下の酢飯に風味が写っていきます。一方、下にサクラマス塩漬けを置いて、上に酢飯をのせて押して作る「ウラおき」では、酢飯にサクラマスの風味が移りにくく、全体にさっぱりした味わいに仕上がるのです。「オモテおき」で作る「マスずし」のほうが種類は多いですが、食べ比べてみてはいかがでしょうか。

以上、富山県のすしグルメの一部を紹介しました。北陸新幹線が福井まで延伸することで、東京から2時間51分で福井に行けるようになるばかりか、富山から金沢まで30分で行け、金沢から福井まで20分で行け、北陸三県が1時間以内で移動できるようになります。すしマニア編集部がお届けする「石川県のすしグルメ」の解説もご覧になって、北陸三県をもっと味わってください。