キンパとはどんなもの?海苔巻きとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
年々その規模を増している韓国ブーム。スーパーマーケットやコンビニでも当たり前のように韓国料理が並んでいますが、韓国版海苔巻きのようなキンパという料理をご存知でしょうか?
この記事ではフードマニア編集部が、キンパの特徴や海苔巻きとの違いについて解説していきます。
そもそもキンパとは?

キンパとは白ごはんや具材を海苔で巻いた、韓国版の巻き寿司のこと。片手で手軽に楽しめることから、韓国ではおにぎりのような感覚で親しまれています。名前の由来は、韓国語で「海苔」を意味する「キン(キム)」と、「ごはん」を意味する「パプ」から。
具材は各家庭によっても変わりますが、ニンジンやごぼう、卵、ほうれん草、たくあんを使うことが多いです。
海苔巻きとの違いは?

一見よく似ているキンパと海苔巻きですが、実は両者には大きな違いがあります。
まず一つ挙げられるのが、使用するごはん。一般的に日本の海苔巻きでは酢飯を使用しますが、キンパではゴマ油や塩を混ぜた白ごはんが使われるため、味わいが大きく異なるんです。

また、日本では刺身などの生の食材を使用することが多いですが、キンパでは生魚はほとんど使われません。野菜も加熱してから巻いていることが多く、切った時の断面の美しさもキンパの魅力です。
韓国版海苔巻きと称されることの多いキンパですが、共通しているのは「海苔でごはんと具材を巻く」ということだけで、風味も具材も全く別の料理なんですよ。
キンパとは韓国風海苔巻きのこと!

韓国ブームを受け、日本でもよく食されるようになったキンパ。一見すると海苔巻きのようですが、具材だけでなく、ご飯の使い方にも違いがあるんですよ。まだ食べたことのない人はぜひその味を楽しんでみてくださいね。
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2023.01.31カッテージチーズとはどんなもの?作り方は?フードマニア編集部がわかりやすく解説
記事2023.01.30セビーチェとはどんなもの?マリネとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
記事2023.01.29チョリソーとはどんなもの?ソーセージやウインナーとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
記事2023.01.29日本でのチーズの歴史とは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!