キウイフルーツの種類やおすすめの食べ方とは?お宝食材探検隊がわかりやすく解説!

ほど良い酸味と甘さが魅力のキウイフルーツ。美味しいだけではなく、実は食物繊維やビタミンCも豊富なフルーツですが、その種類や食べ方についてはご存知でしょうか?

この記事ではお宝食材探検隊がキウイフルーツの種類や食べ方について解説していきます!

キウイフルーツの種類

画像素材:iStock

キウイフルーツはニュージーランドの果物というイメージが強いかもしれませんが、実はもともと中国からやってきたもの。楊桃(ヤンタオ)という中国原産の果物がニュージーランドで改良され、世界で広まったのです。ニュージーランドの国鳥であるキーウイの姿と似ていることから、この名がつけられました。

日本でも栽培されており、愛媛、福岡、和歌山などで多く栽培されています。国内のものは晩秋ごろから出回りますが、輸入品も合わせると一年中店頭に並びます。

キウイフルーツは、果肉の緑のものや黄色のものをよく見かけますよね。一番有名なのは緑色の「ヘイワード」でしょうか。黄色いものだと「ゼスプリ・サンゴールドキウイ」も人気です。

そしてなんと、「紅鮮」や「レインボーレッド」など、赤い果肉のキウイフルーツも存在するんですよ!

品種によって味も様々ですから、ぜひ色々な種類を楽しんでみてくださいね。

おすすめの食べ方

画像素材:iStock

キウイは皮の表面がうぶ毛で覆われているのが特徴。キウイをカットするときは、そのうぶ毛がつかないようにすることが大事!ですから、可食部分にはできるだけ触らないで切るようにしましょう。

また、キウイフルーツはジュースにしても美味しいんです。

まずは皮をむいて横5つほどに切り分けて絞りましょう。黒い種が残ると味を損ねるので、シノワがあればシノワで絞るのがおすすめです。そこにガムシロップなどで甘味を加えれば、とろんとした口当たりと爽やかな酸味が楽しめるキウイフルーツジュースに仕上がります!

切る時はうぶ毛に注意!

画像素材:iStock

キウイフルーツはもともとは中国のものだったんですね。カットする時は、食べる部分にうぶ毛がつかないように切りましょう。皆さんもぜひ、色々な食べ方でキウイフルーツを楽しんでみてくださいね。

※画像はイメージです。
※「THE BOOK OF FRUIT おいしいフルーツの本」に掲載した内容を再編集しています。