だだちゃ豆とはどんなもの?枝豆との違いは?お宝食材探検隊がわかりやすく解説

皆さんは「だだちゃ豆」を食べたことがありますか?枝豆に似ている印象のあるだだちゃ豆とは、山形県鶴岡市でしか栽培されない名産品。ほのかな甘みと濃厚な豆の風味が特徴で、「枝豆の王様」とも呼ばれているんですって。

そんなだだちゃ豆の特徴や枝豆との違いを、お宝食材探検隊がわかりやすく解説していきます。

そもそもだだちゃ豆とは?

画像素材:写真AC

だだちゃ豆とは、山形県鶴岡市郊外の、白山地区で生まれた枝豆のこと。江戸時代から代々受け継がれてきた在来野菜で、山形県鶴岡市でしか作られていない名産品です。

噛めば噛むほど味わいの広がる濃厚な風味から、「枝豆の王様」と呼ばれています。

ちなみに、だだちゃとは庄内地方の方言で「お父さん」という意味があるんですって。

枝豆との違いとは?

画像素材:写真AC

枝豆との違いは、ずばりありません!つまり、だだちゃ豆は枝豆の一種なんです。前述の通り、山形県鶴岡市でのみ栽培される枝豆の一種が、「だだちゃ豆」というブランド豆として販売されているんですよ。とはいえ見た目には違いがあって、他の枝豆に比べてだだちゃ豆のさやの毛は茶色く、くびれが深い見た目をしていて、一つのさやに2粒入っていることが多いです。また、枝豆より小ぶりなのもだだちゃ豆の特徴ですよ。

だだちゃ豆は特別な場所でしか育たない!

画像素材:写真AC

だだちゃ豆は、山形県鶴岡市の中でも、さらに限られた地域でしか栽培されていません。とてもデリケートな枝豆で、栽培する土地が合わないと風味が落ちてしまうんです。だだちゃ豆が栽培される地域は、マメ科が好む根粒菌がたくさん含まれています。また、近辺を流れる川の朝露が豆の葉に乗ることによって美味しさが増すんだとか。

だだちゃ豆は一部の地域でしか栽培できない特別な枝豆なんですね。

だだちゃ豆とは、山形県鶴岡市でしか栽培されない枝豆の一種のこと!

画像素材:写真AC

だだちゃ豆とは枝豆の一種で、山形県鶴岡市郊外の、白山地区で生まれた枝豆のこと。江戸時代から受け継がれてきた在来野菜なんですよ。

濃厚なうまみと風味から「枝豆の王様」とも呼ばれるだだちゃ豆、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?

※画像はイメージです。