すし屋で利用されるわさびとは?すしマニアが解説
すし屋といえば、ワサビが必ず無料で置かれていますが、これはどんな効果があって置かれているものなのでしょうか?
ここではすしに関する本を多く出版してきたすしマニア編集部がすし屋で利用されるワサビについて解説していきます。すしに詳しくなりたい人におすすめ!
すし屋で利用されるワサビはどんなもの?
すし屋でワサビというと「ナミダ」と呼ばれます。これはすしの符丁で、あまりききすぎると、涙がでるというのが理由だそう。ツンとくる辛みと香りが、すしダネの生臭さを消すので、にぎりずしのほとんどのタネに添えて使われます。他にワサビの殺菌力が強いというのも理由のひとつ。
日本原産のワサビだけを使用した「本ワサビ」は高価ですが香りが抜群。すりおろして時間がたつと、辛みも香りも消えるのです。刺身を食べるときは醬油にとくのではなく、魚の方につけるのが通の食べ方。
すし屋におけるワサビの役目は口直し
普段何気なく食べているワサビも実はすしにとっては大事な役割があるんです。ワサビを知るとよりすしが深くなること間違いなし!
※画像はイメージです
※MOOK「料理と食シリーズNo. 2 すし」に掲載した内容を再編集しています
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利な知識やおすすめのお店など紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
- 記事2024.02.21北陸三県をもっと味わう~富山県のすしグルメ
- 記事2024.02.21北陸三県をもっと味わう~石川県のすしグルメ
- 記事2023.11.0111月1日は「全国すしの日」!全国各地のすしの魅力を伝える「全国すし連 組合企画商品発表会」が11月7日に開催
- 記事2023.09.17柿の葉寿司とはどんなもの?発祥は?すしマニア編集部がわかりやすく解説!