ナツメグとはどんなスパイス?カレーマニアが解説
ナツメグはカレーづくりに使用されるスパイス。カレーのスパイスとしてはどのような効果があるのでしょうか?
ここではカレーに関する本を多く出版してきたカレーマニア編集部がナツメグについて解説していきます。カレーに詳しくなりたい人におすすめ!
スパイスとしてのナツメグとは?
ニクズク科で原産地はモルッカ諸島(インドネシア)。ナツメグの果実からは2つのスパイスがとれます。果実の仮種皮と呼ばれる部分は「メース」、そして、さらに種子の“仁”と呼ばれる核部分が「ナツメグ」です。
ナツメグは消臭効果があり、羊肉や牛肉など肉料理だけでなく野菜とも相性が良好。香りが強いので使う分量には注意が必要です。
さらに、ナツメグは現在も漢方の生薬「ニクズク」として、下痢止めや腹痛止め、消化不良の治療として使われており、さわやかな香りが胃の不快感を和らげます。市販の健腸薬にも必ずと言っていいほど入っています。
ナツメグはカレーの香りを作るスパイス
ナツメグは香りが強く挽き肉との相性が抜群で、ハンバーグにもよく使われます。スパイスを知るとカレーがより奥深くなりますね。手作りでもお店のカレーでもぜひナツメグに注目してみてください。
※「カレー大全」「プロに学ぶ新カレー教本 人気21店の作り方・考え方」に掲載した内容を再編集しています
資料提供:エスビー食品株式会社
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利な知識やおすすめのお店など紹介していきます。
記事一覧はこちら