即席漬けとはどんなもの?酢の物との違いは?和道一筋がわかりやすく解説

浅漬けやぬか漬け、粕漬けなど、ひとくちに漬物と言ってもその種類は多岐にわたります。今回ご紹介するのは自宅でも手軽に作れる「即席漬け」。

この記事では和道一筋が即席漬けの特徴や、よく似た酢の物との違いについて解説していきます。

そもそも即席漬けとは?

画像素材:写真AC

即席漬けとは漬けてすぐ食べることができる漬物のこと。「浅漬け」を指す言葉として使われることもありますが、浅漬けは一定時間食材を漬ける必要があるので、ここでご紹介する「即席漬け」とは意味合いが異なります。

即席漬けは主に塩や酢、醤油などの調味液に短時間漬けて作られるものを指し、レシピによっては10分程度漬けるだけで出来てしまうものもあります。

酢の物との違いは?

画像素材:写真AC

ここで気になるのが、「では酢の物との違いはどこにあるのか」という問題。この2つは違いが非常にあいまいで、明確にその差を挙げることはできません。しかしあえて言及するならば、酢の物はいただく直前に酢で和える料理であるのに対して、即席漬けは数十分時間を置く必要があるので、そこが両者の違いと言えるでしょう。

どのくらい日持ちするの?

画像素材:写真AC

手軽に作れて手軽に食べられる即席漬けですが、それ故に通常の漬物に比べると保存期間が短いので注意が必要です。一般的な漬物が数週間保存が利くのは、食材に塩分が染みわたっているから。浅く漬けた即席漬けは、冷蔵庫で2~3日間が保存期間の目安になります。

またその際、タッパーや密閉できる袋に入れるなど、なるべく空気に触れさせないことが大切です。

即席漬けとは漬けてすぐ食べられる漬物のこと

画像素材:写真AC

即席漬けとは数十分で漬け込みが完了する漬物のこと。食べたいと思った時に手軽に作ることができるのが魅力なので、ぜひご飯のお供として作ってみてくださいね。

※画像はイメージです。