チロルチョコの元祖なんです!チロルチョコ「ミルクヌガー」の味や中身などをチロルチョコマニアが徹底解説

現在販売されているチロルチョコといえば、小型の四角いチョコですが、実は3つ山タイプの「ミルクヌガー」が元祖で、ここから現在のチロルチョコへと派生したというプロトタイプでもあります。しかし、九州で愛され続け、現在は全国で発売されているという異色のスター菓子!

今回は、さまざまなチロルチョコを食べ続けてきたチロルチョコマニアが、「ミルクヌガー」を徹底解説していきます。

「ミルクヌガー」とは?それはチロルチョコの歴史を示す一品

2022年は生誕60周年ということで通常版に加えて記念パッケージも用意。どれも味は同じです。

チロルチョコといえば、1979年に登場した「コーヒーヌガー」が元祖だと思っている人が多いでしょうが、実はそれよりも古いチョコがこの「ミルクヌガー」なのです。

「ミルクヌガー」はチロルチョコの生みの親である松尾喜宣氏によって1962年に「子どもたちが10円でチョコレートが食べられるように」というコンセプトのもとに開発されたもの。実はチョコレートにすると原料費が高くなってしまうので、その中身にミルクヌガーを入れることによってコストを下げることに成功し、10円で三ツ山のチョコが食べられることから大ヒット。

現在のチロルチョコはこの「ミルクヌガー」を一つに分けて誕生したのです

しかし、オイルショックでコストが上がり、30円まで値上がりしたために、この三ツ山チョコを一つにすることでコストダウンして販売したのが、現在のチロルチョコとなったのです。現在「ミルクヌガー」は復刻版として全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも手軽に手に入るようになりました。

「ヌガー」って何?その中身を解剖

ヌガーとは水飴と砂糖を固めたキャンディの一種

そもそもミルクヌガーのヌガーとは何か?これは砂糖と水飴を煮詰めてナッツなどを入れて固めたキャンディの一種。実は中東が発祥で、ハルヴァという食べ物がルーツになっているという由緒正しいお菓子。

「ミルクヌガー」はミルクヌガーというだけあって、加糖練乳などが練り込まれていて、日本の子供でも食べやすい甘さに仕上げてきます。

カロリーと味わいはどんな感じ?

一本で三ツ山のチョコレートが楽しめるので通常のチロルチョコよりもお得感は満載!

ミルクヌガーの成分が強く、チョコレートと交じることで、言うならば「チョコレートキャラメル」のような食べごたえになっています。ヌガーの中にピーナッツやアーモンドペーストが入っていて、香ばしい味わいが長持ちするというのも特徴。単純なチョコレートとしての楽しみ方というよりも、弾力があって歯ごたえも加わった、一度に二度美味しい商品でもあります。

少しカロリーは高めですが、価格を考えると納得でしょう

カロリーは推定値で116kcal。チロルチョコでいえば、定番の「ミルク」は25mmサイズで38kcal(推定値)、「バラエティパック」の平均は35kcalなので、小型のチロルチョコ3個分よりかは少し高め。しかし、単純にチョコレートとしてのカロリーではなく、ヌガーの要素も入っているの、このカロリーならお得に感じるかも!?

「ミルクヌガー」はチロルチョコの原点であって奥深い味わい!

実は60周年パッケージの中にはシークレット・パッケージもあって、チロル坊やに「皺」が入ったバージョンもあるのです。しかし、数はかなり少ないとのことなので、よーく探してみてくださいね。

この「ミルクヌガー」は当時の日本のチョコレートの技術力を感じる味わいで、2代目社長の松尾喜宣氏の子どもたちに対する優しい思いも感じられる一品。細かいところにもこだわりがあって、さすがチロルチョコの元祖。

東日本の人には馴染みが薄く、逆に新鮮に感じるかもしれませんね!ぜひ見かけたら購入してみてください。