料理に適した鍋の形は?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
調理に欠かせない鍋。「焦げにくい鍋が欲しい」など、鍋を購入する際に悩む人も多いのではないでしょうか。どんな料理にも使える万能な鍋の需要が高いですが、実は、調理方法に合った鍋を選ぶことも重要なポイントなんですよ。
この記事では、料理に適した鍋についてフードマニア編集部がわかりやすく解説していきます!
料理に適した鍋の形は?
鍋にはさまざまな形のものがありますが、料理の種類や熱源などによって適した鍋があります。まず、熱源がガスや炭火の場合は、鍋は丸底が適しています。これは、ガスの炎を鍋に広く均一に当てるためで、底が緩やかなカーブのものが最適です。ただし、電熱の場合は熱量が逃げてしまい上手く加熱できないため、底が平たいものを使うのがおすすめです。
また、すき焼きを作る際には醤油が均一にいきわたるよう、底が平らな鍋を使用するなど、料理によっても鍋の向き不向きがあります。おでん鍋は、小さな火で温めるため、材料には熱伝導のよい銅鍋が使われるなど、鍋の素材も料理に影響を与えているのです。
鍋の種類 9選!
土鍋
和食の鍋料理に欠かせない土鍋。熱伝導は低いですが、熱が直接素材に当たらないので、火当りが非常に柔らかいのが特徴です。会席料理に使われることの多い「一人鍋」や、たれも温められる「湯豆腐鍋」、底の浅い「川柳鍋」など、土鍋にもさまざまな種類があります。
鉄鍋
鉄鍋は熱が均一に伝わり、保温性が高いので、さまざまな料理に活躍します。ほとんどの熱源で対応でき、最近では電磁調理器に使えるものも。酸や水気に弱く、さびやすいので注意が必要ですが、丈夫で長持ちするのが特徴です。
鉄鍋にも種類があり、用途によって使い分けることができます。周囲に段が付いているものは、吹きこぼれにくいので食卓で囲む鍋料理に最適です。ホーロー素材(金属素材の表面にガラス質を加えたもの)の鍋はお手入れがしやすく、扱いやすいのが魅力。広口で浅いものは寄せ鍋などの調理に向いています。
また、鉄製の厚手の洋鍋は、洋風の煮込み料理に大活躍。焦げ付きにくいので、安心して長時間煮込むことができます。近年では、「ダッチオーブン」という鍋の人気が高く、「焼く」「煮る」「蒸す」など、さまざまな料理に使えるのが魅力です。
↓土鍋と鉄鍋の違いについて知りたい方はこちら!
おでん用鍋
おでん用鍋と言えば、お店にある大型のイメージがありますが、家庭用にさまざまなサイズや材質で作られたものがあります。例えば、南部鉄器で作られたものは、熱伝導と保温性に優れ、ゆっくりと煮込むおでんに最適。他にも、仕切りが取り外し可能なアルミ製のもがあり、他の料理にも使えて便利です。
すき焼用鍋
すき焼用鍋は、厚手の鉄製で出来ていて、醤油などのたれが焦げ付きにくいのが特徴です。また、材料にムラなく火を通すため、底が平らになっています。
しゃぶしゃぶ用鍋
中国の鍋がルーツと言われている「しゃぶしゃぶ用鍋」。一般的に銅製の鍋が知られていますが、比較的入手しやすく、お手入れも簡単な鉄製やステンレス製の人気があります。また、アルミ製は熱伝導が良く、手入れもしやすいため、家庭で使われることが多い素材です。アルミ製鍋に見られるぼこぼことした表面は、打ち出すことで強度を増し、耐久性を高めているんですよ。
火鍋
下部にロウソクなどの固形燃料を入れて鍋全体を温め、肉や野菜を煮ながら食べます。素材は銅や真鍮(しんちゅう)などさまざま。中央の煙突に炭を入れ、下の受け皿には水を張り、灰などが飛び散るのを防ぐ構造になっています。宮廷鍋には龍などの装飾が施され、火の動きと明るさで龍が動いて見えるようにするなど、見た目も華やかなものが多いのが特徴です。
汽鍋(チーコー)
中国の陶製の鍋。具材を入れて蓋をし、蒸し器にかけることで、中央の汽孔から蒸気が出て、蒸し煮の状態で調理されるのが特徴です。蒸留水で作られた、栄養分を逃さない澄んだスープを作れるのが魅力で、素材の味を楽しむことができます。
石鍋
石からの遠赤外線で、焦がさずに素早く中まで温まるのが特徴。遠赤外線の効果により、素材の味を活かした料理が作れます。韓国にはさまざまな石鍋があり、すき焼き用の平たいものから、家庭でも使いやすい、ガラス蓋が付いたものまでバリエーション豊富。また、「ビビンバ」をはじめ、韓国で多用される石鍋ですが、チベット料理など、他国でも使われる料理鍋の一つです。
その他
日本のしゃぶしゃぶ鍋のように、料理に合わせて進化してきた鍋。北海道の代表的な郷土料理として知られる「ジンギスカン」にも、それ専用の「ジンギスカン鍋」があります。また、調理に欠かせない鍋は、世界各地にもユニークなものが多く、それぞれに特徴があります。例えば、スイスの鍋料理「チーズフォンデュ」に使われる鍋は、温度変化のムラが少なく、食卓で使いやすい構造になっています。
他にも、大勢で料理を囲む代表的な料理に「パエリア」がありますが、サイズの直径が約16㎝のものから100人用の90㎝程のものまでさまざま。ラテン語で「フライパン」という語源を持つ「パエリア」は、生米をじっくりと炊き上げるため、平たい厚手の鉄鍋がおすすめです。
鍋の種類はさまざま!
世界にはさまざまな種類の鍋があり、料理や調理方法によって構造が違うのが特徴です。皆さんもぜひ、鍋料理を食べに行く際は鍋の形や素材に注目し、鍋選びの参考にしてみてくださいね。
※画像はイメージです。
※「料理と食シリーズ No.6 鍋料理 汁料理」に掲載した内容を再編集しています。
※「料理と食シリーズ No.35 大人気 鍋料理 煮込み料理」に掲載した内容を再編集しています。
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら