「むかご」とはどんなもの?和道一筋がわかりやすく解説!

皆さんは「むかご」という食材をご存知でしょうか?スーパーなどに並ぶことも少なく、あまり聞き馴染みの無い食材かもしれません。

ここでは和道一筋があまり知られていない「むかご」とはなにかを解説していきます。

そもそも「むかご」とは?

画像素材:写真AC

むかごとは、山芋の根の付け根にできる小さな芋の芽のこと。茶色くコロコロとした見た目で、味わいも山芋と似ています。10月から11月頃に旬を迎え、深まる秋を感じさせてくれる食材ですよ。

また、むかごは栄養満点なのも魅力の一つ。消化を助けるアミラーゼや、成長ホルモンの分泌を促進するアルギニンなどを豊富に含んでいるんです。

むかごの選び方や食べ方は?

画像素材:写真AC

もし店頭でむかごを見つけたら、皮に張りがあり、実がふっくらとしているものを選ぶのがポイントです。また乾燥に弱いため、まずは水洗いしましょう。その後はカビが生えないようにしっかりと水分を拭き取るのも大切です。それから新聞紙やキッチンペーパーなどに包んで袋に入れ、野菜室で保存すると良いですよ。

むかごは塩で炒ったり、飯に炊き込んだり、汁の実(汁に入れる材料)や天ぷらなどに使うのが一般的です。その中でも家庭でぜひ試したいのが、美味しくて調理も簡単な炊き込みご飯。

むかごは皮ごと食べられますが、皮の土っぽい香りが気になる場合は下処理をするのがオススメ。むかごを洗ったら、ザルやすり鉢に入れて転がし、軽く皮を擦ると良いですよ。
ご飯とむかご、そこに料理酒や塩を加えて炊けば完成です。

むかごとは山芋の芽のこと!

画像素材:写真AC

むかごとは、山芋の根に生じる小さな芽のこと。山芋と同じく、秋に旬を迎える食材です。色々な食べ方がありますが、炊き込みご飯は簡単なので家庭で作るのにもオススメですよ!
皆さんもむかごを見かけた際には、ぜひ手に取って秋の味覚を味わってみてくださいね。

※画像はイメージです。
※「よくわかる日本料理用語辞典」に掲載した内容を再編集しています。