マラサダとはどんなもの?ドーナツとの違いは?お菓子マニア編集部がわかりやすく解説!

ハワイのローカルスイーツとして知られている「マラサダ」ですが、実は発祥は遠く離れたポルトガルにあるとご存知でしたか?

この記事ではお菓子マニア編集部がマラサダの特徴や、ドーナツとの違いについて解説していきます。

そもそもマラサダとは?

画像素材:iStock

マラサダとはハワイでよく食べられているローカルスイーツの一つ。ドーナツのように生地を油で揚げるお菓子ですが、イースト菌を加えて一度生地を発酵させているのが特徴です。

伝統的には揚げたマラサダに粉砂糖を振りかけてシンプルに食べられますが、現在は中にクリームやチョコレートを詰めたものも多く見られます。食感は外がカリッと、中がふわっと軽く、ハワイでは子供から大人まで人気のあるお菓子です。

冒頭でもお伝えしたように、マラサダの発祥はハワイから遠く離れたポルトガル。1800年代後半にポルトガルの移民がハワイへとやって来た際、このマラサダが伝えられ、ハワイの食文化に根付いたとされています。ちなみに本場ポルトガルでのマラサダの知名度は低く、あまり食べられることも無いのだとか。

ドーナツとの違いは?

画像素材:iStock

一見よく似ているドーナツとマラサダですが、2つの決定的な違いは発酵の有無にあります。マラサダがイースト菌を加えてパンのように生地を発酵させているのに対し、ドーナツはベーキングパウダーを使って生地を膨らませます。そのため、発酵の工程を挟むマラサダのほうが出来上がりが軽く、ふわふわとした食感に。

ちなみに、揚げパンは生地を発酵させたあと一度オーブンで焼いてから揚げるため、マラサダはどちらかと言うとドーナツに近い食べ物と言えるでしょう。

マラサダとはポルトガル発祥の揚げ菓子のこと!

画像素材:iStock

マラサダとはハワイで愛されているポルトガル発祥の揚げ菓子のこと。ドーナツよりも軽く食べられるお菓子として現地では人気の味なので、ぜひハワイを訪れた際には試してみてはいかがでしょうか。

※画像はイメージです。