ピチとはどんなパスタ?ボ~ノ・イタリア~ノがわかりやすく解説
ピチというパスタをご存知でしょうか。パスタでありながら「うどん」のような特徴を持つ素朴な太麺で、イタリア・トスカーナ地方では古くから食べられているパスタです。
ここではボ~ノ・イタリア~ノが気になるピチというパスタについて解説していきます。これを読めばパスタの理解が深まりますよ。
そもそもピチとは?

イタリア中部にあるトスカーナ地方、シエーナ県で生まれたピチ。小麦粉、水のみで作られるシンプルなパスタで、うどんのようなモチモチとした食感が特徴です。パスタマシンなどは使わず、両手の平で転がして太めの棒状に伸ばし成形します。
手で伸ばすため通常のスパゲッティなどと比べて長さや太さが均一ではなく、そういった「ずんぐり感」を楽しむパスタでもあります。太さは作る人間によっても変わりますが、大体直径3mm以上、8mm以下のものが多いです。
どんなソースと合う?

食べ応えのあるピチは同じく重ためのソースとよく合います。バターやクリーム系をはじめ、ラグーソース、トマトソースとの相性も良く、ソースがよく絡むのが特徴です。
ピチが生まれたトスカーナ地方の料理の特徴は、「地元産の食材を使ってシンプルに豪快に仕上げる」こと。農家で食べられるような素朴な味わいのものが多く、長さや太さが不揃いなピチが長く愛されてきたのはそういった背景があるからかもしれませんね。
ピチとはうどんのようにモチモチとしたパスタのこと

ピチとはトスカーナ地方で生まれた、うどんのような食感が特徴の素朴なパスタ。特別な材料も道具も要らないので自宅で手作りピチにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※「新版生パスタの技術」に掲載した内容を再編集しています。
※画像はイメージです。
プロフィール

-
カジュアルさが魅力のイタリアン!意外と知らないイタリア料理の知識や、全国の「ボーノ!」なレストランを紹介していきますよ!
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2024.06.14セモリナ粉とは?ボ~ノ・イタリア~ノがわかりやすく解説
記事2024.01.22ブレザオラとはどんなもの?美味しい食べ方は?ボ~ノ・イタリア~ノがわかりやすく解説
記事2023.09.20リゾットとはどんなもの?雑炊やおかゆとの違いは?ボ~ノ・イタリア~ノがわかりやすく解説
記事2023.09.14ピンサとはどんなもの?普通のピザとの違いは?ボ~ノ・イタリア~ノがわかりやすく解説