ハンドピックとは一体何?カフェマニアが解説

ハンドピックとはコーヒーの生豆に混入している異物を取り除いたり、虫食い豆などを取り除くこと。このハンドピックという作業がコーヒー豆においてはどんな効果があるのでしょうか?

ここではカフェやコーヒーに関する本を多く出版してきたカフェマニア編集部がハンドピックを解説。もっとコーヒーについて詳しくなりたい人におすすめ!

ハンドピックとは?

画像素材:写真AC

コーヒー生豆の出荷前や焙煎の準備作業として、コーヒー生豆に混入している異物(石など)を取り除いたり、虫食い豆などを取り除きます。また、焙煎した後に、同じく、虫食い豆だとわかる豆(焙煎色の違い)などを除く作業のこともハンドピックと呼ばれます。

例え、良質と言われるコーヒー豆でも、異物や虫食い豆が少しでも混入していると、そのコーヒーは抽出した後に風味に大きな影響を及ぼします。そのためにハンドピックが行われるのです。

ハンドピックとは生豆に混入している異物や虫食い豆などを取り除くこと!

いかがだったでしょうか?ハンドピックをしていないとコーヒーの味わいは著しく低下するのです。その違いを知るとコーヒーがより味わい深くなるハズ。

※画像はイメージです
※「コーヒー焙煎用語ブック」に掲載した内容を再編集しています