白和えとはどんなもの?和道一筋がわかりやすく解説

和食の定番の味である白和え。普段何気なく食べている料理だと思いますが、なぜ「白和え」と言うのか、なにでできているのかご存知でしょうか。

この記事では和道一筋が白和えの特徴やその魅力について解説していきます。

そもそも白和えとは?

画像素材:写真AC

白和えとは豆腐や白ごま、白味噌などの調味料をすり合わせて、野菜と一緒に和えた料理のこと。白い材料をメインに使用しているのが特徴で、まるで白い衣をまとっているように見えることから「白和え(しらあえ)」と呼ばれるようになったと言われています。

主にほうれん草やこんにゃく、ニンジンなどの食材と和えられることが多く、豆腐が入っていることから優しい味わいが特徴です。低カロリーながら高たんぱくで栄養価も優れているため、人気の小鉢料理の一つとなっています。また豆腐に含まれるタンパク質に加え、野菜のビタミンCや食物繊維も一緒に摂取できるので非常に栄養バランスのとれた料理と言えるでしょう。

白和えって簡単に作れるの?

画像素材:写真AC

料亭などでも見られる料理のため一見作るのが難しそうに思える白和えですが、実は家庭でも簡単に作ることができる料理です。

豆腐、白ごま、白味噌、砂糖、薄口醬油、出汁をすり鉢などですり合わせ、茹でた野菜などと合わせれば完成。この時、野菜は茹でて水気を十分に取るのがポイントです。また下ごしらえの際に豆腐に重しをのせて水気を切れば、より本格的な白和えに仕上げることができます。

白和えとは豆腐などを使用した和え物のこと

画像素材:写真AC

白和えとは豆腐や白ごま、白味噌など「白い食材」で作られる和え物のこと。最近ではその優しい味わいと栄養価の高さから離乳食として採用されることも増えています。家庭でも簡単に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

※画像はイメージです。