パテとはどんな料理のこと?テリーヌやリエットとの違いは?ふれんちハンターが分かりやすく解説

フレンチレストランだけでなく、ビストロやカフェなどでも見かけるようになったパテという料理。どういうものかなんとなく分かっていても、テリーヌやリエットとの違いを説明できる人は少ないでしょう。

ここでは意外と知られていないパテの基礎知識や他料理との違いについて、ふれんちハンターが解説していきます。これを読めばフレンチをより深く楽しむことができますよ。

そもそもパテとは?

画像素材:iStock

パテとは肉や野菜などの具材を細かく刻み、ペースト状にして蒸し焼きにしたもの。本来のパテはパイ生地で包んでオーブンで焼くものでしたが、近年ではパイで包む工程が無くなり、練り物料理を指す言葉へと変わってきました。

中でもパテ・ド・カンパーニュは有名。ビストロやバルにも置かれていることが多いので、フレンチに馴染みのない人でも一度は聞いたことがあるかもしれません。これはフランス語で「田舎風パテ」の意味を持つ料理。豚肉やレバーをミンチ状にした後、型に詰めて焼いたもので、フランスの代表的な家庭料理の一つです。

テリーヌやリエットとの違いは?

画像素材:iStock

フレンチの知識がある方ならご存じかもしれませんが、実はフランス料理にはテリーヌやリエットなどパテによく似た料理が存在します。

では一体この2つとの違いはどこにあるのか。テリーヌはパテと同様に具材を細かく刻み固めたものですが、基本的にテリーヌ型で焼いたものを「テリーヌ」と呼ぶ傾向にあります。そのため専用の型さえ使っていればデザートであってもテリーヌという名称になり、ゼリー寄せやケーキもテリーヌと呼ばれることがあります。

画像素材:iStock

一方リエットはパンに塗って食べるペースト状の料理。刻んだ豚肉をラードで煮込んだあと、脂肪分がペースト状になるまで冷やした料理のことを指します。リエットは「煮る」もので、パテは「焼く」ものなので、この2つは違いが分かりやすいですね。

パティはパテのこと!

画像素材:写真AC

ハンバーガーに挟まれているミンチ状のお肉のことを「パティ」と言いますが、実はこれはフランス料理の「パテ」が語源になった言葉。「パテ=具材を細かく刻み成形した料理」と分かっていれば、合点がいくのではないでしょうか。

気軽にいただける料理

画像素材:iStock

時代とともにパテの定義もあやふやになっていますが、現在におけるパテは「肉や野菜の練り物」だと覚えておけば問題ありません。気軽に食べられる料理でもあるので、メニューで見かけた際はぜひトライしてみてくださいね。

※画像はイメージです。