ビスクとはどんなもの?ふれんちハンターが分かりやすく解説
高級フレンチなどでよく見かけるビスク。濃厚でクリーミーな味わいが魅力で、メニューにあるとついつい頼んでしまうという人も多いでしょう。
ここではそんなビスクについてふれんちハンターが解説していきます。これを読めばビスクについて詳しくなれますよ!
そもそもビスクとは?
ビスクとはフランス料理でよく見られる甲殻類のスープのこと。カニやエビなどの甲殻類と香味野菜を煮詰めて濾したものに、白ワインや生クリームを合わせ、濃厚かつクリーミーに仕上げたスープになります。
名前の由来はフランスの西海岸ビスケー湾から来たという説や、フランス語で「2度焼く」という意味を持つ「ビスキュイ」から取ったという説が有力です。
また甲殻類を使わずに、ローストした野菜のピューレで作るクリームベースのスープをビスクと言うこともあります。
アメリケーヌやブイヤベースとの違いは?
同じく甲殻類と野菜を煮詰めて作るアメリケーヌ。生クリームを加えるという調理方法もそっくりです。一見同じものを指しているように思えるかもしれませんが、この2つの決定的な違いは「スープか否か」にあります。
ビスクが濃厚な甲殻類のスープであるのに対して、アメリケーヌは「ソース」。多くはパスタソースとして使われます。またアメリケーヌではトマトをたっぷりと入れるのもこの2つの大きな違い。
一方ブイヤベースはというと、こちらはより違いが明白です。ブイヤベースもフランス発祥のスープの一つですが、煮込むのは主に魚。生クリームも加えず、トマトやサフランなどと煮込んだ寄せ鍋風の料理になります。
市販のビスクでお店の味を再現できることも!
煮詰めたり裏漉ししたりと調理に非常に手間のかかるビスク。自宅で簡単にできないからこそ、やっぱりレストランに行った際は注文したくなりますよね。
最近では市販のビスクもあり、オリーブオイルで炒めたエビを加えるなどのひと手間で、お店の味に近づけることも可能です。お店やご家庭でぜひその味を楽しんでみてはいかがでしょうか。