石狩鍋ってどんな鍋?和道一筋が分かりやすく解説!
皆さん突然ですが、「石狩鍋」をご存知でしょうか?北海道の郷土料理として有名ですが、実は家庭でも気軽に作れる鍋料理なんですよ!
この記事では、和道一筋が「石狩鍋」の由来や使われる具材についてわかりやすく解説していきます。
石狩鍋とは?発祥の地はどこ?
石狩鍋とは、鮭のぶつ切りと野菜を味噌ベースで煮込んだ鍋料理のことで、北海道の郷土料理として親しまれています。北海道には「三平汁」や「焼きちゃんちゃん」など鮭を使った郷土料理が数多くありますが、「石狩鍋」は鮭の旨味と味噌ベースのだしが魅力。その名の通り、北海道・石狩市が発祥と言われています。
石狩市に流れる「石狩川」は秋になると大量のサケが遡上するため、この地域では古くからサケ漁が盛んに行われてきました。「石狩鍋」はそんな石狩で、江戸時代に漁師たちが鮭をブツ切りにして鍋で煮込み、まかない料理として食べたのが始まりとされています。
石狩鍋の具材は?
「石狩鍋」は鮭のアラや昆布で出汁をとり、味噌ベースで味付けをするのが一般的です。石狩鍋には大根や長ネギ、しいたけなどの鍋料理でお馴染みの具材の他に、ジャガイモやキャベツ、甘みの出る玉ねぎなどが使われているのも特徴。脂がのった鮭と新鮮なジャガイモなど、旬の食材を使った石狩鍋は絶品です。
また、地域や家庭によっては牛乳やバター、酒粕を入れるところも。味にコクが出るので家庭で作る際におすすめです。さらにボリュームを足したいときには豚肉や他の魚介類を入れてみるのもいいですよ。
石狩鍋とは鮭を具材とする北海道の郷土料理のこと!
石狩鍋とは、鮭を使った鍋料理のことで、北海道・石狩市が発祥の地と言われています。鮭の切り身やアラを使い、家庭でも手軽に作れるのが魅力です。皆さんも「石狩鍋」にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
プロフィール
-
和の道一筋の人間が和食に関する素朴な疑問を解説。全国津々浦々、日本料理の名店も紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
- 記事2024.01.30だし巻き卵とはどんなもの?関東と関西では味付けがちがう?和道一筋がわかりやすく解説
- 記事2024.01.24そばつゆとめんつゆの違いとはどんなもの?和道一筋がわかりやすく解説
- 記事2024.01.15甘酒とはどんなもの?ノンアルコールなの?和道一筋がわかりやすく解説!
- 記事2024.01.10どじょう鍋とはどんなもの?柳川鍋との違いは?和道一筋がわかりやすく解説!