バインミーとはどんなもの?歴史や定番の具材は?サンドイッチ8世がわかりやすく解説!
ベトナムのファストフード「バインミー」。手軽にエスニックな味を楽しめるとあって、いま日本でも専門店ができるほど人気がある食べ物です。
この記事ではサンドイッチ8世がバインミーの特徴や、歴史、そして定番の具材についても解説していきます。
そもそもバインミーとは?
ベトナム生まれのサンドイッチ「バインミー」。外はパリッ、中はモチッとした柔らかいフランスパンにレバーペーストやチャーシュー、野菜などを挟んだ料理で、ベトナムを代表するファストフードの一つです。
そもそも「バインミー」とはベトナム語で「パン」を意味する単語。中に具材を挟んだものを「バインミーサンドイッチ」としていましたが、現在はそれが省略され、ベトナム風のサンドイッチのことを「バインミー」と呼ぶようになりました。
バインミーの歴史は?
ではなぜベトナムにこれほど強くパンの文化が根付いているのか。これにはベトナムの歴史が深く関係しています。
19世紀、まだベトナムがフランス領インドシナだった時代、フランスの文化が半ば強制的にベトナムに持ち込まれるようになると、徐々にパンが普及していきます。ただ、当時貧しかったベトナム人にとって、しっとりと中身の詰まったフランスパンは高級品とされ、気軽に買えるものではありませんでした。そんな中、少量の小麦でも膨らむようにとベーキングパウダーを多めにして焼くようになったのが、現在のベトナム風フランスパンなのです。
外はカリッ、中はモチッとしているベトナムのフランスパンですが、中は気泡が多く軽いのが特徴。手軽にパクッと食べられるのが魅力で、サンドイッチにもピッタリなのです。
バインミーの定番の具材は?
お店や家庭によっても具材の異なるバインミーですが、一般的に野菜と肉を合わせることが多く、豚肉や牛肉、鶏肉のチャーシューを挟むのが定番。野菜は大根やニンジンのなます(甘酢漬け)や、パクチー、玉ねぎであっさりといただきます。
また本場ベトナムでは具材を挟む前にパンにレバーペーストを塗るのが一般的。豚を使用するのが本場流ですが、日本ではより馴染みのある鶏のレバーが使われることが多いです。
そしてバインミー作りで欠かせないのがベトナム版のナンプラー「ヌクマム」。独特の香りや旨味が出る調味料で、一気に本格的な味を楽しめます。
バインミーとはベトナムで生まれたサンドイッチのこと!
バインミーとはベトナムのファストフードで、レバーペーストやパクチーなどを挟んだエスニックなサンドイッチのこと。本場ベトナムはもちろん、日本でも専門店があるほどの人気なので、まだ食べたことがない人はぜひトライしてみてくださいね。
※画像はイメージです。