しぐれ煮(生姜煮)とはどんなもの?和道一筋がわかりやすく解説
時雨煮(しぐれに)という料理をご存知でしょうか。恐らくほとんどの人が普段何気なく食べている料理だと思いますが、そもそも何故「しぐれ」煮と呼ばれているのか、考えたことはありますか?
この記事では和道一筋が時雨煮の特徴や名前の由来について解説していきます。
そもそもしぐれ煮とは?
しぐれ煮とは、醤油、砂糖、酒と生姜で煮込んだ料理のこと。佃煮のように甘辛く煮しめるのが特徴で、ご飯のお供として人気の料理です。
しぐれ煮の語源は諸説ありますが、まるで時雨(初冬にぱらぱらと降る通り雨)のように、口の中に入れた時さまざまな風味が通り過ぎるからという説や、しぐれ煮の定番であるハマグリの旬が、ちょうど時雨の降る時期であったことなどが名前の由来と言われています。
どんな食材が合う?
シンプルな味付けなのでどんな食材でも合いやすいしぐれ煮ですが、とりわけサバやイワシ、サンマなどの青魚が向いているとされています。特有の臭みがある青魚ですが、生姜が臭みをとってくれるので相性が良く、そのほかにも貝類や牛肉などとも良く合います。
作り方もいたって簡単で、酒、砂糖、醬油を同量と生姜を少々入れて、汁が少なくなるまで具材を煮込むだけ。生姜を入れているのである程度保存ができるのも嬉しいポイントです。
しぐれ煮とは甘辛く仕上げた煮込み料理のこと
しぐれ煮とは生姜や醤油、酒、砂糖で甘辛く味付けされた家庭料理の一つ。簡単にできるのでご飯のお供として作ってみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
プロフィール
-
和の道一筋の人間が和食に関する素朴な疑問を解説。全国津々浦々、日本料理の名店も紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
- 記事2024.01.30だし巻き卵とはどんなもの?関東と関西では味付けがちがう?和道一筋がわかりやすく解説
- 記事2024.01.24そばつゆとめんつゆの違いとはどんなもの?和道一筋がわかりやすく解説
- 記事2024.01.15甘酒とはどんなもの?ノンアルコールなの?和道一筋がわかりやすく解説!
- 記事2024.01.10どじょう鍋とはどんなもの?柳川鍋との違いは?和道一筋がわかりやすく解説!