ビネガーとは?どんな種類があるの?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
健康の味方である「お酢」。抗酸化作用があり、料理に入れると良いとされていますが、お酢の種類もさまざまあります。どのお酢が料理に合うのかと悩む方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ビネガーの違いやその特徴についてフードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。
そもそもビネガーとは?
「ビネガー」はフランス語で「ブドウの」(Vine)と「酸っぱい」(aigre)を語源に持ち、リンゴやぶどう、穀物などをアルコール発酵させたものです。各国で原料や作り方が違うのが特徴で、シェリービネガーやバルサミコス酢、赤ワインビネガー、シードルビネガー、米酢、黒酢など、世界にはさまざま種類のお酢があります。
ビネガーの種類5選!
シェリービネガー
白ワインにシェリーカビをつけて造られるワインが原料のビネガーで、シェリーカビ特有の香りや臭いがあります。酸味の成分には、ぶどうに含まれる、渋みのある「酒石酸」と、さわやかな香りが特徴の「リンゴ酸」、それから刺激的な酸味がある「サク酸」が含まれています。
フランスやスペイン料理に使われることが多く、サラダや生ハムのマリネの仕上げに適しています。また、マイルドなシチューに入れることで、よりハッキリとした味わいになります。
バルサミコ酢
ブドウの搾り汁を熟成させた濃厚なエキスが入っているお酢。酸味だけでなく、特有の旨味がプラスされているのが特徴です。酸味の主張が少ないため、他のお酢に比べ食べやすいと感じる人も。サラダにも合わせやすく、アボカドトーストに垂らすのもおすすめです。
ワインビネガー
赤ワインビネガーはポリフェノール特有の渋みが加わるため、引き締まった味がするのが特徴です。白ワインビネガーに比べて香りが強く、コクがあるため、ソースなどに使うのがおすすめです。
一方、白ワインビネガーはさわやかな風味が特徴で、サラダやマリネと相性抜群です。
シードルビネガー
リンゴ酒が材料で、リンゴ特有の香りが楽しめます。リンゴ酸を多く含み、発酵時にサク酸が加わり、ワインビネガーに比べるとプレーンな味わいがあります。
米酢・黒酢
どちらもお米が原料で、日本や中国などの東南アジアを中心に使われているお酢。お米を蒸して米麴を加え、糖化してからアルコール発酵とサク酸発酵をして熟成させます。コウジ特有の重い香りがあるため、サラダドレッシングとしてはあまり向いていませんが、お寿司や魚の酢じめなどには最適です。
ビネガーの種類はさまざま!
ビネガーの原料はさまざまなものがあり、その地域に根付いた素材が使われているのが特徴です。酸味や風味にも違いがあり、料理によって使いわけることができるのが魅力です。みなさんも、ぜひ好みのお酢を見つけてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
※「料理と食シリーズ No.31 有名店・一流シェフのソース ドレッシング」に掲載した内容を再編集しています。
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら