アユの旬っていつ頃なの?美味しい食べ方をご紹介!お宝食材探検隊がわかりやすく解説!
スーパーでよく見かける魚の一種であるアユ。日本を代表する川魚ですが、本来は川と海を回遊する魚なんですって。そんなアユの旬は6月から8月ごろで、天然物のアユ漁は保護の観点から11月から5月までの漁を禁止しているんですよ。
この記事ではお宝食材探検隊が、アユの特徴や旬についてわかりやすく解説していきます。
そもそもアユとは?
アユとは一年で一生を終える「年魚」で、寿命はぴったり一年。川魚として有名ですが、本来は川と海を回遊する魚なんですよ。
冬に川の下流付近で生まれ、稚魚に成長して川へ上っていきます。夏に藻を食べて大きく育っていき、7月から8月に成魚になるんです。この若鮎から成魚になる6月から8月がアユの最盛期、すなわち旬なんですよ。
天然のアユは澄んだきれいな川に生息していて、良質な藻を食べて育つために、スイカやキュウリなどみずみずしい香りがするんです。そのため、別名として「香魚」とも呼ばれています。
天然物と養殖物の違いは?
天然物のアユは食べるエサによって香りが変わってきます。みずみずしい香りがするほど、清らかな清流で育った証で、脂乗りが程よく、高級魚としての味わいを楽しむことができますよ。
一方で養殖物は供給が安定していて、天然物に比べて安く手に入れることができます。香りは少なくなってしまいますが、養殖の技術も進み、生産者さんによっては天然物に近い品質のアユが育てられているんだとか。
アユの美味しい食べ方は?
アユの美味しい食べ方はなんといってもシンプルな塩焼き!エラやワタをとる必要はなく、ワタも一緒に食べられるんですよ。全体に塩を振って4~5分ほどグリルで焼くだけで絶品な塩焼きが完成します。
また、新鮮な養殖のアユをお刺身にして食べることもできるんですよ。天然物には寄生虫がいる可能性があるので、必ず養殖物の新鮮なアユを選んでくださいね。
アユの旬は6月から8月!
日本の代表的な川魚であるアユの旬は6月から8月。天然物のアユはスイカやキュウリなどのみずみずしい香りがするんですよ。養殖物と天然物で味わいや香りが違うので、ぜひ塩焼きなどにして食べ比べてみてはいかがでしょうか?
※画像はイメージです。
プロフィール
-
まだ一般的に出回っていない未知の食材や、意外と知らないあの食材について深堀りしていきます!これから流行る食材を先取りしちゃいましょう!
記事一覧はこちら
最新の記事
- 記事2024.06.15カステルフランコとはどんなもの?美味しい食べ方は?お宝食材探検隊がわかりやすく解説
- 記事2024.06.12スーパーフードの王様「スピルリナ」についてお宝食材探検隊がわかりやすく解説
- 記事2024.01.29だだちゃ豆とはどんなもの?枝豆との違いは?お宝食材探検隊がわかりやすく解説
- 記事2024.01.28金針菜とはどんなもの?食べ方は?お宝食材探検隊がわかりやすく解説