ラープとはどんなもの?作り方をご紹介!フードマニア編集部がわかりやすく解説!
皆さんは「ラープ」というタイ料理を食べたことがありますか?お肉や魚などをハーブやスパイスで和えたサラダのことで、ラオスの国民食であり、ラオスの影響を強く受けているタイ北東部のイサーン地方の代表的な料理でもあるんですって。
この記事ではラープの特徴や作り方について、フードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。
そもそもラープとは?
ラープとは、肉や魚などの材料をみじん切りにして炒め、トウガラシやハーブ、ナンプラーやライムで味付けしたスパイシーなサラダのこと。ラオスではお祝い事、お祭りなどで必ず出てきます。ラオスでのごちそうともいえる料理なんですよ。
ラープとは「叩く」という意味で、「ラープ」のあとに材料の名前がつきます。豚ひき肉を使ったラープは「ラープムー」というわけです。ラオス語では「幸せを運ぶ」という意味もあり、縁起がいい名前でもあるんですね。
ラープの材料は?
ラープは具と調味料、トッピングを用意します。
具材は米(ラオスではもち米を使います)、合いびき肉、鶏ガラスープ、万能ねぎ、白菜(キャベツやレタスでもOK)、玉ねぎ。調味料はフィッシュソースやライム(レモンでもOK)の搾り汁、粉のトウガラシ。トッピングに香菜やミントの葉をお好みで加えてみてくださいね。
ラープの作り方は?
まず、米をフライパンできつね色になるまで炒めます。そのあとフードプロセッサーなどで荒めにすりつぶしましょう。玉ねぎ、万能ねぎ、白菜を食べやすい大きさに刻んでおきます。
次に、フライパンに合いびき肉と鶏ガラスープを入れて炒め、火が通ったら深めのお皿に移します。そのお皿にすりつぶしたお米、玉ねぎ、万能ねぎ、調味料を入れて混ぜ合わせてトッピングを乗せれば出来上がりです。
ラープとは、ラオスの国民食である具材をみじん切りにしたサラダのこと!
ラープとはラオスの国民食であり、ラオスの影響を受けたイサーン地方でも作られるサラダのことで、肉や魚などをみじん切りにして炒め、トウガラシやハーブ、ナンプラーやライムで味付けした料理です。おうちでも手軽に作ることができますので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
※画像はイメージです。
プロフィール
-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
- 記事2024.08.02売り切れ続出のシンガポール直輸入品が集結!明治屋ストアーで「シンガポールフェア 2024」開催。『鮨 佐がわ』佐川オーナーシェフの家庭料理レシピ配布も
- 記事2024.07.31緑豊かな空間で夏をエンジョイ!麻布台ヒルズ「SUMMER AT THE GREEN」の「SUMMER GARDEN」開催
- 記事2024.07.09フジロック特集第三弾。東京ドーム約14個分!広大な各エリアの今年おすすめのフードをフードマニア編集部が詳しくご紹介!
- 記事2024.07.02フジロック特集第二弾!絶品タコスに和牛もつ煮込みも。フジロック・フェスティバル’24に初出店のフードをフードマニア編集部がご紹介!