プロの技!おでん「しらたき」の巻き方【おでん料理④】

定番のおでんダネの「しらたき」はツルっとした食感と味が染みたおいしさでファンが多い一品です。既に巻いてあるしらたきを使用するお店もありますが、ここでは取材時に感動したプロが実践するしらたきの巻き方を紹介します。

プロの技!おでん「しらたき」の巻き方

長さを揃えるのがポイント

同店のしらたきは極細タイプのしらたきを仕入れて使用しています。ボウルに毛糸玉のようなしらたきと水を入れ、玉になっているしらたきを丁寧にほぐします。長さにばらつきがあると巻きにくいため、長さをきちんと揃えるのが最初のポイントになります。

一つひとつ丁寧に巻き直し、シャキシャキの食感を生む

ほぐしたしらたきの間に指を入れて持ち上げ、長さを揃えます。指を抜いて、その部分を手のひらにのせます。この手順を交互に3回折り重ねて水気を絞り、ひっくり返して残った部分で中心をしっかりと巻き上げます。丁寧に一つひとつ巻き直すことで、シャキシャキとした他にはない食感が生まれます。



【参考図書】

最新おでん料理 >>> MODERN ODEN

新しい味づくりに挑戦する人気店の
進化する技術バリエーション


新しい味づくりの「最新おでん料理」に挑戦する人気店を取材。
おでんだし、おでんダネのレシピと技術を紹介する専門料理書です。

【詳細・ご購入はこちら】

■B5・208ページ
■4,180円(税込)