温泉卵とポーチドエッグって何が違うの?フードマニア編集部がわかりやすく解説!

皆さんは温泉卵やポーチドエッグを食べたことがありますか?似ているようで異なるその違いは、卵を殻つきのままお湯で茹でるのが温泉卵、熱湯の中に卵を割り落として作られるのがポーチドエッグと、作り方に違いがあるんです。

この記事では温泉卵とポーチドエッグの違いについて、フードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。

そもそも温泉卵とは?

画像素材:iStock

温泉卵とは、卵を殻のまま茹でるので、茹で卵の一種なんですよ。温泉のお湯や蒸気で温めるところからこの名前になりましたが、今では黄身が半熟、白身が黄身よりぷるりと柔らかいものを温泉卵と言うんですよ。

黄身よりも白身が柔らかい状態をつくるため、白身がしっかり固まる少し手前の温度で茹でるのがベストなんですって。

ポーチドエッグとの違いは?

画像素材:iStock

ポーチドエッグとは落とし卵のこと。熱湯の中に生卵を割り落として、白身が半分ほど固まり、黄身が半熟になるよう茹でられたもので、温泉卵がどちらも半熟に近い状態なのに比べると、ポーチドエッグは白身が固まっているところが二つの違いといえます。

また、二つの調理方法が「殻つきのまま茹でるのか」「熱湯に卵を落とすのか」でも違っています。

温泉卵とポーチドエッグの作り方は?

画像素材:iStock

温泉卵の作り方は、卵を殻のまま68℃のお湯に入れて20分ほど加熱します。その後氷水に浸せば完成です。これは、白身が固まる温度が65~80℃くらいなので、白身がとろっとする温度が68℃というわけなんですね。

画像素材:iStock

ポーチドエッグ作りにはお酢が欠かせません。水を沸騰させたらお酢を入れて弱火にして、お湯を勢いよくかき混ぜます。鍋の中心に優しく落としたら、2~3分ほど茹でます。すくい上げれば完成です。

温泉卵とポーチドエッグの違いは、茹でる調理方法!

画像素材:iStock

温泉卵とポーチドエッグでは、「卵を殻つきのまま茹でる」のが温泉卵、「熱湯に卵を割り入れて茹でる」のがポーチドエッグ、との違いがありました。茹であがりの白身、黄身の状態も違っているので、お好みで作ってみてはいかがでしょうか?

※画像はイメージです。