コンチネンタルブレックファストとはどんなもの?ホテルの朝食をご紹介!フードマニア編集部がわかりやすく解説
みなさんは、「コンチネンタルブレックファスト」を聞いたことがありますか?コンチネンタルとは「大陸風の」という意味で、「ヨーロッパ風の朝食」を指す言葉なんですって。
この記事ではコンチネンタルブレックファストの特徴について、フードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。
— 目次 —
そもそもコンチネンタルブレックファストとは?

コンチネンタルブレックファストとは、ホテルなどで提供される朝食スタイルの一種。
大陸を意味する「コンチネンタル」とはヨーロッパ大陸のことを指していて、すなわち「ヨーロッパ風の朝食」という意味を持つんですよ。

一般的には暖かい料理がなく、火を通していないメニューが中心となっています。オートミールやシリアル、ハムやサラダ、ミルクやヨーグルト、フルーツやドライフルーツにペストリーなど。調理時間が短く、安価でささっと食べられるのが特徴です。
火を通さなくても提供できる朝食スタイルなので、ルームサービスの主流ともなっているんですよ。
他にも朝食スタイルがあるの?

海外のホテルに宿泊する際には、「朝食はコンチネンタル、アメリカンのどちらになさいますか?」と聞かれることも多いんだとか。
では、この「アメリカン」はどのような朝食なのでしょうか?
「アメリカン」といっても、移民の多いアメリカでは、それぞれが母国風の朝食を摂っています。つまりアメリカ式の朝食という意味とは少し異なるんです。本来はメニューに決まった形式はなく、先ほど紹介したコンチネンタルブレックファストに、目玉焼きやスクランブルエッグなどの焼いた卵料理や、ソーセージ、ベーコンなどの肉料理を加えたものが「アメリカンブレックファスト」と呼ばれています。
コンチネンタルブレックファストの小話は?

食事に娯楽性を求めるヨーロッパの人たちは、前の晩に遅くまでごちそうを食べてお酒を飲むことがよくあります。日本でも旅行先では美味しいご飯をたくさん食べて朝に備えますよね。そのため、朝食をささっと軽く済ませたい方が、コンチネンタルブレックファストを摂るんですね。
コンチネンタルブレックファストとは、火を通さないメニューが中心の朝食のこと!

「ヨーロッパ風の朝食」の意味を持つコンチネンタルブレックファストとは、暖かい料理がなく、火を通していないメニューが中心の朝食の一種。ホテルで「コンチネンタル」と「アメリカン」を尋ねられたときには、ぜひこちらを選んでみてはいかがでしょうか?
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.05.08【第16回 キリ クリームチーズコンクール 開催】応募作品募集スタート!今年は「パン部門」が復活
記事2025.04.21「imperfect Coffee & Soda(インパーフェクト コーヒー・アンド・ソーダ)シリーズ」3種!水出しで抽出・相乗効果をもたらすスパイスや果汁を掛け合わせ
記事2025.04.14「THE WORLD’S 100 BEST COFFEE SHOPS 2025」で世界1位に選ばれた、オーストラリア『TOBY’S ESTATE COFFEE ROASTERS』による特別セミナーでユニークなコーヒーを体験!
記事2025.03.27ファミマ新作「生キャラメルラテ」世界NO.1バリスタ粕谷哲氏と共同開発!