ウィンナーコーヒーとはどんなもの?歴史は?カフェレス子がわかりやすく解説!

喫茶店のメニューでよく目にする「ウィンナーコーヒー」という文字。名前からはどんなものなのか分からず、結局無難なものをオーダーするという人も多いはず。

この記事ではカフェレス子が、ウィンナーコーヒーの特徴やその歴史について解説していきます。

そもそもウィンナーコーヒーとは?

画像素材:iStock

当然ですが、ウィンナーコーヒーの「ウィンナー」と、ウインナーソーセージは全くの無関係。「ウィンナー」とは「ウィーン風の」を意味する言葉で、オーストリアの首都ウィーンでよく飲まれているコーヒーのスタイルのことを言います。

深煎りのコーヒーの上にたっぷりとホイップクリームが載っているのが特徴で、コーヒーの苦味とホイップクリームの甘さがマッチしたメニューなんですよ。

ちなみに、「ウィンナーコーヒー」という言葉は日本で生まれたものなので、実際にウィーンで頼もうと思ってもまず通じません。もし本場でウィーン式のコーヒーを楽しみたい時は、「アインシュペンナー」と言えば伝わります。

ウィンナーコーヒーのはじまりは?

画像素材:写真AC

ではなぜ、コーヒーにホイップクリームを載せるこのスタイルがオーストリアに根付いたのでしょうか。

そもそも「アインシュペンナー」とは、オーストリアの言葉で「1頭立ての馬車」を意味する言葉。まだ車が無かった時代、馬車を操縦する御者がお客さんを待つ間に飲んでいたことから、この名前がつけられたと言われています。

待ち時間が長いとコーヒーが冷めてしまうため、コーヒーの熱が逃げないよう油分でできているホイップクリームを載せるアイディアが生まれました。
またホイップクリームで蓋をすることで、揺れる馬車においてもコーヒーが零れずに済んだため、御者の間でたちまち人気になり、「アインシュペンナー」という名前で浸透したんですよ。

ウィンナーコーヒーとは深煎りのコーヒーにホイップクリームをトッピングしたもの!

画像素材:iStock

ウィンナーコーヒーとは、深煎りのコーヒーの上に溢れんばかりホイップクリームを載せた、ウィーン風コーヒーのこと。クリームとコーヒーで別々に飲んでも良し、混ぜて飲んでも良しなので、ぜひお好みで楽しんでみてくださいね。

※画像はイメージです。