ガムシロップってどんなもの?砂糖との違いは?カフェレス子がわかりやすく解説

アイスコーヒーを甘くして飲みたい!そんなお供といえばガムシロップ。でもよく考えてみれば、ホットコーヒーにガムシロップを入れることはまずありませんよね。どうしてなのか、疑問に思ったことはありませんか?そもそもガムシロップとは何か?そして、砂糖とガムシロップは何が違うのでしょうか?

この記事では、ガムシロップの特徴や砂糖との違いについて、わかりやすく解説していきます。

そもそもガムシロップとは?

画像素材:写真AC

とろっとした液状で砂糖のように甘いガムシロップですが、一般的に普及している市販品のほとんどが、「果糖ブドウ糖液糖」を主成分としています。聞きなれない単語ですね…

ざっくり言うと、でんぷんを酵素によってブドウ糖に分解、その一部を果糖にしてつくられたもの、とのこと。

これは製造技術が発展したからこそ生まれたもので、元々ガムシロップは水と砂糖をアラビアガムという木の樹液と混ぜ合わせて煮詰めたものでした。ガムシロップの名前の由来は、このアラビアガムからきているんですね。

ガムシロップはどうしてアイスコーヒーにしか入れないの?

画像素材:写真AC

ガムシロップといえば、アイスコーヒーへ入れるもの。ホットコーヒーに入れても溶けそうですが、どうしてホットコーヒーにはガムシロップを使わないのでしょう?これにはれっきとした理由があるのです。

ずばり、答えは「温度」。

先ほど説明したように、ガムシロップは「果糖ブドウ糖液糖」を主成分にしています。これは温度が低いほど甘く感じるようになっていて、コーヒーの温度が40度を下回っていくと、徐々に砂糖よりも甘みを感じられるようになります。逆に温度が高くなってしまうと甘みは薄れ、例えば60度では砂糖の0.8倍の甘さになってしまうのだとか。

つまり、ガムシロップは飲み物が冷たければ冷たいほど甘みを強く感じられるので、キンキンに冷えたアイスコーヒーのお供にはガムシロップが添えられるんですね。

ガムシロップとは、冷たい飲み物にぴったりの甘味料!

画像素材:写真AC

かつては砂糖とアラビアガムを煮詰めて作られていたガムシロップは、技術が発展した現在ではでんぷんから酵素を使って生み出されています。ガムシロップはアイスコーヒーだけではなく、冷たい飲み物と相性ばっちりなので、いろいろ試してみてくださいね。

※画像はイメージです。