キワーノとはどんなもの?お宝食材探検隊がわかりやすく解説!

「キワーノ」というフルーツをご存知でしょうか。日本ではまだ一般的ではありませんが、その毒々しい見た目からいま注目を集めているフルーツです。

この記事ではお宝食材探検隊がキワーノの特徴や、その美味しい食べ方について解説していきます。

そもそもキワーノとは?

画像素材:写真AC

キワーノとはアフリカの熱帯地域が原産の南国のフルーツのこと。黄色い果皮についた硬いトゲトゲが特徴的で、日本では「ツノニガウリ」「ツノメロン」などの名前で呼ばれることもある、ウリ科の果物です。主な産地はオーストラリアやニュージーランドですが、日本でも育てている場所があり、8月~10月に収穫されます。ただ、収穫後しばらく熟すのを待つ必要があり、実際にキワーノを美味しく食べられるのは10~11月頃とされています。

カットすると中にはゼリーに包まれた種がびっしり。パッションフルーツのようにゼリー状の果肉を種ごと食べるフルーツです。

どんな味?美味しい食べ方は?

画像素材:写真AC

キワーノはその毒々しい見た目に反して、淡白な味わいが特徴。甘みはほとんどなく、ウリ科特有のみずみずしい食感と、ライムのような酸味をわずかに感じるフルーツです。一般的に食べるのはゼリー状の果肉だけですが、皮に栄養があることから食べる人もいるようです。味を楽しむというよりは、その食感を楽しむフルーツと言えるでしょう。

キワーノは半分に切ってスプーンですくって食べるのが一般的。そのまま食べても良いですが、甘さを加えるために蜂蜜をかけるのもおすすめです。また、ヨーグルトやサラダ、スムージーなどに入れれば食感のアクセントになって面白いですよ。

キワーノとは南国生まれのフルーツのこと!

画像素材:写真AC

キワーノとはトゲトゲとしたユニークな見た目が特徴的な南国のフルーツの一種。「悪魔の実」のような見た目でありながら、意外にも味は淡白で、その食感を楽しむフルーツです。ぜひ見かけた際にはトライしてみてくださいね。

※画像はイメージです。