沖縄が発祥のタコライスとはどんなもの?気になる歴史とは?フードマニア編集部がわかりやすく解説
皆さんは「タコライス」を食べたことがありますか?メキシコのポピュラーな料理である「タコス」と「ライス」を掛け合わせてできた料理なんですよ。その名の通り、タコスの具材をご飯の上にのせて食べられます。実は沖縄県で生まれた料理なんですって。
この記事ではタコライスの特徴や気になる歴史について、フードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。
そもそもタコライスとは?

タコライスとは、メキシコ料理の一種である「タコス」の具材を「ライス」の上に乗せた料理のこと。
このタコスとは、スパイシーな味付けのひき肉と、レタスやトマトなどの野菜、チーズなどを、「トルティーヤ」というトウモロコシを薄く延ばした生地に包み、サルサソースをかけて食べる料理。このトルティーヤの代わりに具材をご飯に乗せたものが「タコライス」なんですね。
タコライスの気になる歴史とは?

タコスはメキシコ料理ですが、タコライスは沖縄が発祥の料理なんです。というのも、沖縄がアメリカの統治下にあったときに、アメリカ軍によってタコスが沖縄に持ち込まれて、とある飲食店でご飯と合わさったんだとか。
この飲食店では、当時お金に余裕のなかったアメリカ兵が安くお腹いっぱい食べられるようにとタコライスが作られたんですって。
タコライスとは、メキシコ料理の「タコス」をご飯の上に乗せた料理のこと!

タコライスとは、メキシコ料理の一種である「タコス」の具材を「ライス」の上に乗せた料理のこと。スパイシーなひき肉と野菜やチーズの味わいが楽しいタコライス、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.07.01スチコンが引き立てるパティシエの感性 vol.1 「スチコン」ってなに?
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞②
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞
記事2025.05.23回転すし職人日本一を決める「第 10 回 全日本回転寿司《MVP》選手権!」一般観覧者を募集!