台湾カステラとはどんなもの?お菓子マニア編集部がわかりやすく解説

タピオカミルクティーをはじめ、近年台湾グルメがブームになっている日本。そんな中いま注目を集めているのが「台湾カステラ」です。いまや各地に専門店ができるほどの人気ぶりで、その美味しさからハマる人続出!

この記事ではお菓子マニア編集部が台湾カステラの特徴とその魅力について解説していきます。

そもそも台湾カステラとは?

画像素材:写真AC

台湾カステラはもともと台湾北部の淡水(ダンシュイ)という地域で生まれたお菓子です。現地では「焼きたてのケーキ」を意味する「現烤蛋糕(シエンカオダンガオ)」という名前で親しまれ、韓国での流行を機に日本でも人気に火がつきました。

普通のカステラとの違いは?

画像素材:写真AC

では日本で古くからあるカステラとの違いはどこにあるのか。この2つの大きな違いはその食感にあります。日本のカステラがずっしり&ふわっとしているのに対して、台湾カステラはしゅわしゅわ&ふわふわとした食感が特徴。背も日本のカステラより高く、ぷるぷると揺れるほど柔らかいのが魅力です。

この違いを生み出しているのが、生地にメレンゲを加えるという点。メレンゲを混ぜ込むことにより、台湾カステラ特有のぷるぷるしゅわしゅわした食感に仕上がります。また、一般的に日本のカステラが強力粉を使ってずっしりと仕上げているのに対して、台湾カステラでは薄力粉を使用。これにより、軽くふわふわとした食感が生まれるのです。

台湾カステラとはしゅわしゅわとした食感が特徴のカステラのこと!

画像素材:写真AC

軽くふわふわとした食感が魅力の台湾カステラ。焼きたてはふわふわ&ふかふか、常温はふわふわ&しゅわしゅわ、冷蔵庫で冷やすとスフレのようなしっとりふわふわ食感…といった具合に、温度によって食感に違いが生まれるので、ぜひお好みの食べ方を見つけてみてくださいね。

※画像はイメージです。