赤い卵と白い卵には違いがあるの?フードマニア編集部がわかりやすく解説!

料理の必需品ともいえる食材の一つ、卵。スーパーなどで見かける卵には白いものと赤いものがありますよね。「赤い卵のほうが良い卵!」という印象を抱きがちですが、実際はどうなのでしょうか?

この記事ではフードマニア編集部が、赤い卵と白い卵の違いについてわかりやすく解説していきます。

赤い卵と白い卵の違いは?

画像素材:iStock

卵の殻の色が全く異なる二つの卵。一見種類が違うように思えるのですが、実は赤卵も白卵も中身の味や栄養に違いはないんです!つまり、赤い卵のほうが良い卵、といった噂は本当ではないんです。

どうして味や栄養に違いがないのに殻の色が変わるかというと、ずばり鶏の種類が違うからなんです。

鶏にはどんな種類があるの?

画像素材:iStock

卵を産む鶏のなかには、実に様々な種類があります。白卵といえばこれ!というシェア率の高い「ジュリア」「ジュリアライト」という種類や、「ポリス ブラウン」という赤卵を産むメジャーな鶏のほかに、淡いピンク色の卵を産む「ソニア」という種類もあるんですって。

また、白い羽の鶏が白い卵を、茶色い羽の鶏が赤い卵を産むのが一般的なんだとか。

どうして「赤い卵のほうがいい!」と言われがちなの?

画像素材:iStock

赤い卵のほうが良い、栄養がある、などと言われがちですが、実際には白い卵と赤い卵には味や栄養に変化がなく、鶏の種類の違いで色が変わることがわかりました。

では、どうしてこのような認識が広まっているかというと、ずばり値段の差です。値段が高いから、その分質もいいのでは、という印象があるんですね。

この値段差の理由は、鶏の種類によってエサを食べる量が異なるから!赤卵を産む鶏のほうが大食いなので、餌代がかさむぶん値段も高いというわけですね。

白卵と赤卵の違いは、味や栄養ではなく鶏の種類から!

画像素材:iStock

殻の色が異なるふたつの卵。しかしこの二つに味や栄養の違いはなく、鶏の種類によって色が異なるんです。また、食べている餌の質や量によって値段が変わってくるので、卵の違いを知ってご友人やご家族などに話してみてはいかがでしょうか?

※画像はイメージです。