新たな魅力と可能性が広がる「最新おでん料理」【おでん料理①】
老舗の専門店だけでなく、居酒屋でも看板メニューとして、おでんを提供する店はこれまでもあり、各店でだしや具材にこだわった本格的なおでんを提供しています。アツアツを食べるおいしさ、野菜や肉、練り物など、色々なおでんダネがある楽しさ、それがおでんの魅力です。
さらに、近年はおでんだしやおでんダネの新しい味づくりに挑戦した“創作おでん”を提供する店も増えており、おでんの新しいバリエーションが広がっています。
例えば、おでんだしと言えばカツオと昆布のだしが基本ですが、アゴだしやハモだし、ノドグロだし、アサリなどを使った貝だし、鶏だしのおでんを提供する店が以前と比べて定着しています。
また、おでんダネをおでん鍋で温める一般的なおでんに加え、一皿ごとに異なる調理を施す、新しいスタイルのおでんを提供する店が登場しています。肉や魚介など食材自体からだしが出るものをおでん鍋に入れると、おでんだしの味が変化してしまうため、注文ごとに肉や魚介の食材を小鍋でおでんだしと一緒に煮込み、おでんだしをまとわせることで、新しいおでんの一皿に仕上げています。
そうした新たな魅力と可能性が広がる「最新おでん料理」の一部を紹介します。
タマゴの黒トリュフがけ/Lampada |
|
![]() |
卵とトリュフの相性の良さに着目して、おでんの定番で人気ダネの「玉子」を同店流にアレンジ。半熟玉子に黒トリュフをたっぷりと削りかけて贅沢感をプラス。半熟玉子は白だしベースで下味を付けておき、注文ごとにおでんのだしで温めて提供します。 |
カマンベールチーズ/おでんと釜飯 ムロ |
|
![]() |
だしと相性のよいチーズをおでんダネに。カマンベールチーズは火を通すと溶けるため、衣をつけて揚げ、「揚げ出し豆腐」をイメージ。仕上げには大根おろしとワサビ、薬味でさっぱりとさせ、七味でアクセントを。チーズと合う揉み海苔で風味をプラス。 |
海老まよ特製海老真薯/食卓堂 |
|
![]() |
「エビをおでんにするなら?」と考え、エビ真薯に仕立てた一品。注文ごとにおでん鍋に入れて温めて器に盛り、おでんだしを注ぎ、仕上げに自家製マヨネーズをかけてバーナーで炙り、香ばしさをプラス。エビマヨの新スタイルが好評に。 |
たらこ/関西煮 理 OSAMU TOKYO |
|
![]() |
タラコをさっとおでんだしで煮て、パッと花咲くように仕上げた見た目にもきれいな一品。和食で使うタイの子(卵巣)の煮付けをイメージして開発。北海道産の新鮮なタラコを使用し、温めたおでんだしでさっと加熱して半生に仕上げています。プチプチ食感も楽しい華やかなタラコのおでんです。 |
えびとパクチーのトムヤムクン風/おでん都 |
|
![]() |
夏向けのメニューとして開発したエスニックタイプのおでん。タイ料理のトムヤムクンスープをイメージし、エビとトムヤムクンペーストとおでんだしと一緒に小鍋で温め、個性的な一皿に仕上げています。パクチーと辛さのアクセントに唐辛子を加えて提供。旨辛のおいしさ、スープ感覚で楽しめると女性客に人気の一品。 |
次回は担当編集者が注目している「肉おでん」について紹介します。
【参考図書】
![]() |
最新おでん料理 >>> MODERN ODEN 新しい味づくりに挑戦する人気店の 新しい味づくりの「最新おでん料理」に挑戦する人気店を取材。 ■B5・208ページ |
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.10.23新たな魅力と可能性が広がる「最新おでん料理」【おでん料理①】
記事2025.10.23国内スイーツ界最大級のコンクール 「第16回 キリ® クリームチーズコンクール」結果発表!
記事2025.10.02『飄香』の熊谷泰代さんがサービスアワードを受賞
記事2025.10.02「Restaurant Ryuzu」、14年連続二つ星として掲載