ミモレットチーズとはどんなもの?歴史は?美味しい食べ方は? ぎゅうぎゅうミルクがわかりやすく解説!
皆さんはミモレットと呼ばれるチーズをご存じですか?目を引く明るいオレンジ色をした丸いチーズで、 スーパーでも気軽に入手できるようになった、知名度が高まっているチーズなんです。
この記事ではぎゅうぎゅうミルクが、ミモレットチーズの特徴や美味しい食べ方についてぎゅぎゅっと解説していきます。
— 目次 —
そもそもミモレットとは?
ミモレットはフランス原産のハードチーズで、 名前の由来は 「半分柔らかい」 という意味のフランス語である「ミモレ」からきたと言われています。 植物由来のアナトー色素で着色された、明るいオレンジ色の生地が大きな特徴。 外皮はくすんだ茶色で、 ボツボツと穴が空いているのも印象的です。店頭では半月型に切り分け、外皮を取って売られていることが多いですよ。
ミモレットは熟成期間に幅があるチーズで、その差によって風味も大きく異なってきます。
熟成期間2~6ヶ月のものを「ジュンヌ」といい、これは明るいオレンジ色をしていてセミハードタイプ、クセがなくマイルドなチーズです。
熟成6~12ヶ月は「ドゥミ・ヴァイエ」、熟成の長い「ヴィエイユ」は濃い茶色がかったオレンジで、生地が硬くなり、凝縮された濃厚な味わいを楽しめます。
熟成18~24か月の「エクストラ・ヴィエイユ」では、からすみのような風味を味わえるんだとか。
熟成期間によって風味が変わってくるのが、ミモレットチーズの魅力です。
ミモレットの歴史は?
ミモレットチーズの起源は、なんとルイ14世の時代まで遡ります。
フランスはオランダとの戦争の最中、オランダの製品に高い関税をかけたことで、実質オランダのチーズを輸入禁止としました。
それによって、当時フランスで人気のあったエダムというオランダのチーズが食べられなくなり、フラン ス北部のチーズメーカーにエダムの模造品を作らせたことが始まりだったと言われています。
ミモレットチーズがオレンジ色に着色されているのは、エダムチーズと区別するためなんだとか。
ミモレットはダニと関係している!?
ミモレットを熟成させる過程で、「シロン (Ciron)」というコナダニが重要な働きをしていると考えられています。シロンは人を刺すダニとは違って、食べてアレルギーなどの害をなさないので安心してくださいね。
このシロンは、チーズの表面にあるカビを餌にしています。 チーズの脂肪分を分解してしまうカビをシロンが食べて除去することで、チーズの脂肪分を守ってミモレットを美味しくしてくれるんですよ。
ミモレットの美味しい食べ方は?
ミモレットは濃厚な味わいで、クセがなく多様な食べ方ができます。そのまま食べてもよし、加熱しても美味しくいただけますよ。
熟成の進んでいないミモレットは、サラダやサンドイッチなどの具材に入れるのが主流。 おつまみとして軽い口当たりの赤ワインや白ワイン、ビールと合わせて食べてもgood。
熟成の長いヴィエイユは、からすみのような味わいを楽しみながら、おつまみとしてそのまま食べるのがおすすめです。日本酒やウイスキー、焼酎など、さまざまなお酒との組み合わせが楽しめます。
ミモレットはすりおろすとパラッとした粉状になるため、パスタやソテーにふりかけて食べると濃厚な旨味を味わえますよ。
ミモレットとは、エダムチーズの代わりとして作られたオレンジ色が特徴のチーズのこと!
ミモレットチーズは、オランダのエダムチーズを模倣して作られたチーズで、オレンジ色の鮮やかな断面が特徴。熟成期間によって違う風味を楽しむことができるので、ぜひ色々なミモレットチーズをおつまみや料理のお供にして、楽しんでみてくださいね。
※画像はイメージです。
プロフィール
-
ぼくたちぎゅうぎゅうミルク!ミルクもチーズもヨーグルトも、みんなだーいすき!そんな乳製品の魅力をみんなにぎゅぎゅーっとお届けするよ!
記事一覧はこちら