カオマンガイとは?海南鶏飯(ハイナンチーファン)との違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
日本でも人気の高いタイ料理。その中でも特に人気なのがカオマンガイではないでしょうか。うま味のきいたご飯と柔らかい鶏肉の組み合わせは、日本人の味覚にもよく合いますよね。
この記事ではフードマニア編集部が、カオマンガイの特徴や、海南鶏飯との違いについて解説していきます!
そもそもカオマンガイとは?

カオマンガイとは、鶏肉の茹で汁で炊いたご飯の上に、柔らかく茹でた鶏肉を乗せたタイ料理のこと。タイの国民食の一つで、屋台や食堂、レストランなどさまざまな場所でいただくことができます。
タイのカオマンガイは、ご飯はタイ米、鶏肉には軍鶏(しゃも)肉が使われます。鶏肉のうま味が染み込んだ香り豊かなタイ米に、柔らかい鶏肉、そこに甘辛いタレをかけて食べるのが一般的。パクチーや薄切りのキュウリが添えられていることも多いです。
また、揚げた鶏を乗せた「カオマンガイトート」という料理もあり、こちらはスイートチリソースをかけていただきますよ。
海南鶏飯(ハイナンチーファン)との違いは?

カオマンガイとよく似た料理に、海南鶏飯(ハイナンチーファン)というシンガポール料理があります。実はカオマンガイのルーツは、この海南鶏飯だと言われているんです。
この2つ、見た目も作り方も大きな差はないのですが、一番の違いは食べる時につけるタレにあります。
カオマンガイにかけるのは、味噌をベースとした甘辛いタレ。海南鶏飯には、黒い醤油、赤い唐辛子のソース、白いおろし生姜ソースの3種類を使って食べるんですよ。
カオマンガイとはタイのチキンライス!

カオマンガイとは、ご飯の上に茹でた鶏肉を乗せたタイ料理のこと。そのルーツでもあるシンガポールの海南鶏飯とよく似ていますが、違いはつけるタレの種類にあるのですね。
日本でもタイ料理屋に行けばカオマンガイが食べられるので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.07.01スチコンが引き立てるパティシエの感性 vol.1 「スチコン」ってなに?
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞②
記事2025.06.25『にっぽんの果実食』グルマン世界料理本大賞「季節の食」部門において世界1位を受賞
記事2025.05.23回転すし職人日本一を決める「第 10 回 全日本回転寿司《MVP》選手権!」一般観覧者を募集!