くるみとはどんなもの?美味しい食べ方とは?お宝食材探検隊がわかりやすく解説!

数多あるナッツの中でもよく食べられている「くるみ」。私たちが「くるみ」として食用しているのは、くるみの果実の中にある「核果」と呼ばれる部分の硬い殻を割ると出てくる種子(仁)の部分なんです。

この記事ではくるみの特徴や美味しい食べ方など、お宝食材探検隊がわかりやすく解説していきます。

そもそもくるみとは?

画像素材:iStock

くるみはクルミ科の果樹で冷涼な地を適地としています。大木になるので、一般家庭のお庭に埋めるには向きません。日本に自生しているのは主に「オニグルミ」や「ヒメグルミ」で、ほとんど栽培されることはなく、野生の果実が使われることもある程度。

食用とする部分は種子で、木になっているときには仮果と核果が周りを覆っています。固すぎず程よい柔らかさがあり、濃厚な味わいを楽しめるくるみはお菓子や料理のお供としてよく親しまれています。

くるみに期待できる効果や効能は?

画像素材:iStock

くるみは健康フードとしても注目されていて、さまざまな効果、効能が期待されています。

例えばがんや心筋梗塞、脳卒中などの生活習慣病を予防してくれたり、疲労回復や睡眠の質の向上、不眠症などの改善効果、貧血を予防したり血行促進による美肌効果も期待できます。

くるみの美味しい食べ方は?

画像素材:iStock

日本ではローストしたくるみを食べるのが一般的。しかし、実は海外では生のくるみもよく食べられているんだとか。生のくるみはしっとり柔らかく、くるみ本来の甘みを楽しむことができるんですって。

一方、ローストしたくるみはカリッと軽やかな食感となり、香ばしい風味を楽しむことができます。どちらも捨て難い美味しさがあるんですね。

くるみとは、嬉しい効果や効能がいっぱいのナッツの一種のこと!

画像素材:iStock

くるみとはクルミ科の果樹のことで、食用としているのは種子の部分。ほどよい柔らかさがあり、濃厚な甘みを味わうことができるくるみは、お菓子や料理に使われる人気なナッツのひとつなんですよ。体に嬉しい効果や効能もたくさんあるので、是非気軽に食べてみてくださいね。

※画像はイメージです。