ブルゴーニュワインの特徴は?ワインざんまいがわかりやすく解説

ワインに詳しくない人でも「ブルゴーニュ」という言葉を知らない人はいないでしょう。ブルゴーニュのワインと言えばあまりにも有名で、世界中で愛されているワインの産地です。

この記事ではワインざんまいが今さら聞けないブルゴーニュワインの特徴を解説していきます。ワイン選びの参考にしていただければ幸いです。

世界一のワイン産地ブルゴーニュ

画像素材:写真AC

フランス・ボルドー地方に並びワインの2大産地として名を連ねるブルゴーニュ地方。世界で最も有名なワインの産地の一つで、ここで造られるワインはその質の高さから「ワインの王様」とも呼ばれます。

白ワインのイメージが強いかもしれませんが、ブルゴーニュでは赤白さまざまなワインが生産されています。ロマネコンティやシャブリ、モンラッシェなどワインに詳しくない人でも一度は聞いたことがあるような名酒がゴロゴロと造られていて、日本でも有名なボジョレーヌーボーもブルゴーニュのワインです。

ブルゴーニュのブドウ畑の特徴

画像素材:写真AC

ブルゴーニュ地方のブドウ畑の最大の特徴が、「クリマ」と呼ばれる栽培区画。細かく細分化されたクリマにはそれぞれ等級がついていて、最も優れたものを「プルミエ・クリュ(一級畑)」と呼びます。等級の低い畑であっても、道路を挟んだ隣りには一級畑があるなんてこともここでは珍しくありません。ブルゴーニュで使われるブドウは主に2種類。赤はスパイスやアロマのような香りが特徴のピノノワール、白はキリッとしたさわやかな風味が特徴のシャルドネが育てられます。

そんなブルゴーニュのブドウ畑の中でも特に高価なワインが造られている地域は「コート・ドール(=黄金の丘)」と呼ばれ、秋の収穫時期になるとその名の通り辺り一面が黄金色に染まります。ブルゴーニュのワインが高価な理由はまさにそのクリマ制度にあります。細分化された畑では一度に多くのブドウを作ることはできず、必然的に希少価値が上がってしまうのです。

ブルゴーニュワインの味は?どんな料理に合う?

画像素材:写真AC

畑によって育てるブドウ品種や等級も異なるブルゴーニュワインには、さまざまな風味のワインが存在します。気候などでも味が左右され、毎年微妙に風味が変わるのもブルゴーニュワインの特徴でしょう。

ですが、一般的にブルゴーニュの白はミネラルが豊富でさわやかな酸味があるとされ、魚や前菜などさっぱりとした料理によく合います。肉料理であれば鶏肉と合わせるのが良いでしょう。 一方、赤ワインは華やかな香りと繊細な味わいが特徴。肉料理に赤ワインを合わせるのは鉄板ですが、ブルゴーニュの赤はそこまで重たくなく、魚料理と合わせても美味しさを発揮できます。

ブルゴーニュワインの等級は畑で決まる!

画像素材:写真AC

元々ブルゴーニュ地方においてワインとは「神への捧げもの」。この地域では質の高いワインを求め改良を重ねてきた歴史があり、それが今日のブルゴーニュワインに繋がっているのです。畑によってそれぞれ個性が異なるため、お気に入りの生産者を見つけてみるのも面白いですよ。

※画像はイメージです。