ロマネスコとはどんな野菜?お宝食材探検隊がわかりやすく解説

ゴツゴツとした見た目が特徴的なロマネスコ。スーパーマーケットなどで見かけたことはあっても、その見た目のインパクトと味の想像ができないことから手を出せずにいる人もいるのではないでしょうか。

この記事ではお宝食材探検隊がロマネスコの特徴や、美味しい調理方法について解説していきます。

そもそもロマネスコとは?

画像素材:写真AC

そもそもロマネスコとはヨーロッパ原産のカリフラワーの一種。日本では最近になってやっと見かけるようになった食材なので、比較的新しい野菜だと思われるかもしれませんが、意外にもその歴史は古く、ブロッコリーやカリフラワーはロマネスコから派生した野菜なのではないかという説もあるほど。

「世界一美しい野菜」とも言われ、その最大の特徴はなんと言っても花蕾(からい)と呼ばれる円錐状のデコボコにあります。見事に一つ一つが螺旋を描きながら先端に向かって尖っていく様子は、まるで芸術品のよう。味はブロッコリーに近く、噛んだ時の歯応えはカリフラワーのようですが、ゴツゴツとした突起が特徴的で存在感があります。

ロマネスコの美味しい調理法

画像素材:写真AC

まずロマネスコは花蕾がギュッと詰まっている固いもの、色味が綺麗な黄緑色のものを選ぶのが良いとされています。調理方法はブロッコリーやカリフラワーと一緒で、塊ごとに切って塩茹でにします。ロマネスコは加熱することで甘みが増すので、塩茹でにしたものをシンプルにサラダにしたり、ブロッコリーの代わりとして使用するのも良いでしょう。

スープにも合いますが、せっかくならこのゴツゴツとした食感を味わえるように、ある程度形を保った状態でいただくのがおすすめです。

ロマネスコとはヨーロッパが原産のカリフラワーの一種!

画像素材:写真AC

ロマネスコとは美しい見た目が特徴的な、カリフラワーの一種。見た目のインパクトに反してクセのない味わいなので、ぜひ食感のアクセントとしてサラダなどに加えてみてくださいね。

※画像はイメージです。