イカスミはなぜ黒いの?タコスミとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!

近年人気のある「イカスミパスタ」。真っ黒い存在感が目を引くイカスミですが、いったいどんな味なの?と気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、イカスミの特徴や魅力についてフードマニア編集部がわかりやすく解説していきます。

そもそも「イカスミ」って何?

画像素材:iStock

イカスミとは、主にイカが敵から逃げる際に墨袋から排出する液体のこと。この液体には旨味成分が豊富に含まれているため、敵がイカ墨に夢中になっている間に逃げることで身を守っているのです。

そんなイカ墨はまろやかな口当たりが特徴で、魚介の旨味をぎゅっと濃縮したような味わいが魅力。グルタミン酸やアスパラギン酸、アルギニン酸など旨味の主成分となるアミノ酸が豊富に含まれているところに濃厚な味わいの秘密があります。

ちなみに、黒い見た目が特徴のイカスミですが、これは炭ではなく、髪の毛の成分と同じメラニン色素が関係しています。

イカスミの発祥は?

画像素材:iStock

イカスミを使った料理は古くからスペインやイタリアなどの地中海沿岸で食べられてきました。例えば、イタリアのヴェネツィアではイカスミパスタが有名で、イカ墨ソースはシチリアが発祥の地とも言われています。

「タコスミ」と違い、粘着質のあるイカスミは調理がしやすく、イタリアやスペイン、フランスのバスク地方では、パスタの他にもパエリアやリゾットなどに使われています。

イカスミを使った料理は?

画像素材:写真AC

日本にはポルトガル宣教師によって伝えられたと言われていて、イカスミを使った郷土料理が各地にあります。

例えば、富山名物として知られる「イカの黒作り」は 、スルメイカを細かく切り、イカスミと肝臓を混ぜ合わせて熟成させた料理で、江戸時代の参勤交代には献上品として使われるなど、日本でも古くから定着した食材なのです。

また、沖縄にも「イカ墨ジューシー」と呼ばれるイカスミを使った炊き込みごはんや「イカ墨汁」、「イカ墨そば」などイカスミを使った料理が豊富。「イカ墨ジューシー」は炊き込みごはんの素なども売られており手軽に作れるのでおすすめです。

イカスミはコクのある旨味が魅力の食材!

画像素材:iStock

イカスミはパスタやリゾットに使われる食材で、日本でも富山の「イカの黒作り」や沖縄の「イカ墨ジューシー」などの郷土料理にも使われています。皆さんもぜひイカスミを使った料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。

※画像はイメージです。