パッタイってなに?

パッタイとは、タイの屋台料理の定番とされる米粉の麺を使用した焼きそばです。このパッタイは料理名に国の名前がついた唯一無二の料理なのです!

この料理はレストランでも提供されていますが、中には薄焼き卵や網目状に焼いた卵を麺に包むなどのアレンジを加え、他店と差別化を図るお店もあるそう。

タイのパッタイにはダイコンの発酵食品で「チャイポー」を入れるのですが、このチャイポーは日本のたくわんに味や食感が似ているそうです。ご自宅でパッタイを作る際は是非、たくわんを代用してみてください。

味の要になるパッタイソース

画像素材:写真AC

パッタイの味の要であるソースは甘酸っぱいタイの特徴なソースで、現地では定番の調理量の数々を使用します。タマリンド、ナンプラーやココナッツシュガー等々。

タマリンドの酸味やナンプラーの発酵された魚の旨味とココナッツシュガーの甘味などでコク深さがバランスよく交わるのです。このパッタイソースを作る際はココナッツシュガーが焦げやすいので注意が必要!

タマリンドとは?

タマリンドはマメ科の植物でさやの中に入っている果実を固めたものです。お湯で揉み出した汁を使用して、酸味をいかした味付けに使用されます。

■参考資料:「人気店が教える アジアの麺料理」(旭屋出版)

プロフィール

フードマニア編集部
フードマニア編集部
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら