ミスジとはどんなもの?おすすめの食べ方は?焼き肉マニア編集部がわかりやすく解説!

数ある希少部位の中でも、スーパーなどで見かけることもある「ミスジ」。牛の肩甲骨から手首までのところにあるお肉で、「ウデ肉」とも呼ばれています。霜降りが入りやすく、牛肉本来のうまみを味わうことができる部位なんです。

この記事では焼き肉マニア編集部が、ミスジの特徴や美味しい食べ方についてわかりやすく解説していきますよ。

そもそもミスジとは?

画像素材:写真AC

ミスジは牛の肩甲骨から手首までの部分にあるお肉で、真ん中に一本筋が入っているのが特徴。牛の肩は「ウデ」とも呼ばれますが、「ウデ肉」の中でもミスジは霜降りが入りやすいので、脂ののった甘味と香りをとくに感じられるんです。

基本的に肩や腕は牛の運動量が多い部位なのですが、ミスジは肩甲骨周りのお肉で、大きい運動ではなく細かい運動をする筋肉のため、繊維も細かくなるんですよ。
牛一頭から約2キロほどしか採れない希少部位になっています。

ミスジの名前の由来は?

画像素材:写真AC

ミスジは、真ん中に一本線が入っているだけではなく、その上下に3本の筋が入っていることから、三つの筋で「ミスジ」と呼ばれています。私たちが実際に手に取るときには、筋は取り除かれていることがほとんどなんですって。

一本の筋から葉っぱのような形の細かい霜降りが入っているのは、お肉の中でも珍しいのだとか。

ミスジの美味しい食べ方は?

画像素材:写真AC

ミスジは牛肉本来のうまみを感じられる部位として、レアで提供するお店もあるほど。薄切りにして焼き肉で食べるのも鉄板ですが、柔らかな口当たりを楽しむにはステーキで食べるのがおすすめですよ。

ミスジのぷるっとした食感を楽しめるように、薄く切ってしゃぶしゃぶやすき焼きにしても美味ですよ。

ミスジとは、牛の「ウデ肉」で細かい霜降りが特徴の希少部位!

画像素材:写真AC

ミスジとは、牛の肩甲骨から手首までの部分にある希少部位で、ウデ肉の中でもとくに細かい霜降りが入った珍しいお肉のこと。焼き肉やステーキ、すきやきやしゃぶしゃぶなどお好みの調理方法で味わってみてはいかがでしょうか?

※画像はイメージです。