ショートニングとはどんなもの?マーガリンやバターとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!

お菓子やパンの原料名でよく目にする「ショートニング」ですが、一体どんなものかご存知ですか?

この記事ではフードマニア編集部が、ショートニングの特徴や、マーガリンやバターとの違いについて解説していきます。

そもそもショートニングとは?

画像素材:iStock

ショートニングとは、特にお菓子やパン作りで活躍する食用油脂のこと。植物性油脂のみを原料としているものと、動物性油脂が含まれているものの2種類があり、窒素ガスなどを加えて固形状に作られます。
英語で「サクサクさせる、ポロポロにする」という意味を持ち、名前の通り食感を引き立たせるために欠かせない食品です。

とりわけクッキーなどに入れると、ほろほろと崩れるような食感に仕上げることができます。意外と知られていませんが、揚げ油やアイスクリームの材料として使われることもあり、ショートニングを使った揚げ物はサクッとした食感になるんですよ。これは、ショートニングが常温で固まるという性質を持っていることが関係していて、これによって揚げ物がべたつかず、冷めてもサクサク食感が持続するというわけです。

マーガリンやバターとの違いは?

画像素材:iStock

よくショートニングと比較されるのがマーガリンでしょう。そもそもマーガリンとは、バターの代用品として開発された食品で、精製した油に発酵乳やビタミン類などの添加物、食塩を加えたもののこと。無味無臭のショートニングとは異なり、バターほどではありませんがコクと香りがあります。

ショートニングはそんなマーガリンから水分や添加物を取り除いて純粋にしたもので、原料のほぼ100%が油脂になります。
マーガリンでパンやスポンジケーキを焼くと、ショートニングよりもふわふわと柔らかく作ることができますが、風味が強いので繊細なお菓子には向きません。
また、バターを使えば風味が良くなりコクも生まれますが、ショートニングのようなサクサク食感は出しづらいです。

ショートニングとは主に製菓や製パンに用いられる食用油脂のこと!

画像素材:iStock

食用油脂にはいくつか種類がありますが、ショートニングはその中でもとりわけサクサクとした食感を出すことに長けた食品です。ぜひ作る料理や好みに合わせて、使い分けてみてくださいね。

※画像はイメージです。