ナチョスとはどんなもの?タコスとの違いは?フードマニア編集部がわかりやすく解説!
現在日本でもブームになっているメキシコ料理。とりわけブリトーやタコスなどは日本でも人気のメニューですよね。では同様にトルティーヤ生地を使用した「ナチョス」という料理はご存知でしょうか?
この記事ではフードマニア編集部がナチョスの特徴や、タコスとの違いについて解説していきます。
そもそもナチョスとは?

揚げてチップス状にしたトルティーヤに、挽き肉やチリコンカン、チーズをトッピングし焼いた料理のこと。メキシコ料理の一つで、トルティーヤチップスのパリパリとした食感とソースの辛味が楽しめます。
「ナチョス」という名前は、メキシコのとあるレストランで働いていたウェイター長の愛称が由来になっていると言われています。料理長が不在の際、トルティーヤチップスの上にチーズをのせて提供したところ、客に大層気に入られ、そのままお店のメニューに加えられたのだとか。その際、メニューの考案者であるウェイター長の愛称がつけられたとされています。
ナチョスは現在、メキシコのおつまみの定番。チリコンカン以外にも、メキシコ料理に欠かすことのできないサルサソースなどをつけて手軽に食べられているんですよ。
タコスとの違いは?

タコスも同様にトルティーヤ生地に肉や野菜などの具材をのせた料理ですが、1番の違いは生地の調理方法にあります。
まず、先ほども紹介した通りナチョスには揚げてパリパリになったトルティーヤが使われています。それに対してタコスでは焼いたトルティーヤ生地が使われているため、ナチョスと比べると柔らかな食感が楽しめます。
またタコスは具材を生地で挟んで食べる料理なので、手軽におつまみ感覚で食べるナチョスと比べるとボリューム感があります。
ナチョスとはトルティーヤチップスに具材をのせた料理のこと!

メキシコ料理にはトルティーヤ生地を使用した料理がいくつも見られますが、ナチョスもそのうちの一つ。生地が揚げられているため、タコスやブリトーなどとは違った食感を味わえますよ。ビールが進むこと間違いなしなので、ぜひ見かけた際にはおつまみとして選んでみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.04.21「imperfect Coffee & Soda(インパーフェクト コーヒー・アンド・ソーダ)シリーズ」3種!水出しで抽出・相乗効果をもたらすスパイスや果汁を掛け合わせ
記事2025.04.14「THE WORLD’S 100 BEST COFFEE SHOPS 2025」で世界1位に選ばれた、オーストラリア『TOBY’S ESTATE COFFEE ROASTERS』による特別セミナーでユニークなコーヒーを体験!
記事2025.03.27ファミマ新作「生キャラメルラテ」世界NO.1バリスタ粕谷哲氏と共同開発!
記事2025.03.26クラブ・エリタージュとは、どんな会?