抹茶の飲み方はどうするの?お作法をご紹介!和道一筋がわかりやすく解説

みなさんは抹茶を飲んだことがありますか?抹茶のスイーツや抹茶ラテなどを飲む機会があっても、本格的な抹茶を飲む機会はあまりない方も多いのではないでしょうか?

抹茶が出されたら、まず茶碗を左の手のひらに乗せて、右手を添えます。右手で茶碗を回して正面を避け、口をつけてゆっくり飲みましょう。飲み終われば……続きの作法はこの記事で詳しくご紹介しますよ。

そもそも抹茶とは?

画像素材:iStock

抹茶とは緑茶の一種で、「碾茶(てんちゃ)」を粉末にしたものを言います。碾茶とは、普通の育て方とは違い、よしず棚などを使って茶畑を覆い、茶葉に強い日差しが当たらないように育て、旨味の多く柔らかな新芽を摘み、石臼などで挽いて粉末状にしたものを抹茶と言います。抹茶がほかのお茶よりも高価なのは、摘み取るまでの間に手間がかかっているからなんですね。

抹茶の飲み方は?2つのポイントをご紹介!

画像素材:写真AC

初めて和喫茶に訪れたときには、抹茶を飲むには難しいお作法が…と心配になりますよね。

でも、抹茶を飲むための2つのポイントを押さえていれば大丈夫。その場の雰囲気を楽しみながら、気持ちよく抹茶を飲むためのポイントをご紹介します。

①食べる順番は、「お菓子」が先、「抹茶」があと。

画像素材:写真AC

和喫茶では抹茶と一緒に和菓子が運ばれてくるお店も多いです。この際、食べる順番は和菓子が先、抹茶があと。お菓子を切るときには、半分ほどに抑えておくと、所作がより美しく見えますよ。

②お茶碗を回すときのコツは、「正面を避ける」こと。

画像素材:写真AC

抹茶が運ばれれば、くるりと回されたお茶碗は自分の正面に置かれます。飲むときに回すイメージがあっても、どれくらい?と不安になりますよね。この回し方には流派によって違いがあるので、原則だけを押さえておきましょう。

まずは茶碗を左手でしっかり乗せて、茶碗を持ち上げ、右手を軽く添えて時計回りにくるくると2回回します。こうすることで、茶碗の正面を避けることができます。

正面を避けるのは、おもてなしをしてくれる人への感謝と、茶碗の作り手に対するリスペクトの気持ちを込めたもの。こういった思いを所作で伝えるんですね。

抹茶を飲んだらどうするの?

画像素材:iStock

抹茶を飲み終わったら、口を付けた箇所を親指と人差し指でそっと拭い、その指を懐紙やハンカチでふきましょう。飲むときと反対に回してお茶碗が正面になるようにして、静かにテーブルに置きましょう。

茶碗に描かれた美しい柄を楽しんだり、和室のインテリアなどを楽しむのも一興。穏やかなひと時を楽しんでくださいね。

抹茶を飲むときのお作法は2つのポイントを押さえれば大丈夫!

画像素材:iStock

抹茶を飲むときは、先ほど紹介した2つのポイントを押さえていれば大丈夫!和菓子を先にいただくこと、茶碗をくるりと回して正面を避けること。この2つを守ってぜひ穏やかな和の文化に触れてみてくださいね。

※画像はイメージです。