今さら聞けない!ポタージュとスープの違いは?オススメの具材は?ふれんちハンターがわかりやすく解説!

フレンチのコース料理やファミレスなどでも提供されるポタージュ。なじみ深い料理ですが、スープとの違いを皆さんはご存じでしょうか。

この記事では、ふれんちハンターがポタージュとスープの違いや、オススメのポタージュの具材についてわかりやすく解説していきます。

そもそもポタージュとは?

画像素材:iStock

ポタージュとは、フランス語でスープ全般を表す言葉。ポタージュ(potage)の「pot」は「鍋」という意味で、「-age」は「集まったもの」や「中身」という意味があります。これは、ポタージュが元々鍋で野菜や肉を煮込んでブイヨンを作る過程でできた言葉だからなんです。

現代のポタージュは意味が少し変わり、大きく2種類に分かれます。
トロトロとして濃厚なスープをポタージュ・リエと呼び、ブイヨンやコンソメなどのサラサラとしたスープはポタージュ・クレールと呼ばれるんです。

ポタージュとスープの違いは?

画像素材:iStock

ポタージュとスープの違いは国によって異なります。
日本では、スープという枠の中にポタージュがあると考えられていますが、フランスではそうではないんです。ポトフやヴィシソワーズ、ビスクやブイヤベースなども、ポタージュに含まれるんですよ。

日本においてはスープはさらりとしたもののことを指します。対してポタージュは、野菜を裏ごししてトロトロ感があるもののことなんです。

オススメのポタージュの具材は?

画像素材:iStock

ポタージュと言えば、最もポピュラーな具材としてコーンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。その他にも美味しく食べられるポタージュの具材はたくさんあります。

例えば、かぼちゃのポタージュは特に人気なレシピです!かぼちゃを薄切りにして、塩コショウやバターと炒め煮て、ミキサーでシェイクするだけで簡単に作れちゃいます。

他にも、たまねぎやほうれん草のポタージュも簡単で美味しいです。ニンジンやビーツなどは色味も明るく、ポタージュにすれば見た目鮮やかな一皿になるので、来客時などに振る舞うのもオススメですよ。

ポタージュとは、トロっとして、野菜をたっぷり味わえるフランスのスープのこと!

画像素材:iStock

ポタージュは野菜をベースに作るので栄養も満点です!最近野菜が不足していると感じる方は、今晩ポタージュを飲まれてはいかがでしょうか。自宅でも簡単に作れるので、献立に迷った際もぜひ試してみてくださいね。

※画像はイメージです。