魚の漬物の珍味「松前漬け」とは

松前漬けは北海道の名産品。スルメと、数の子、昆布などを調味液に漬け込んで作ります。昆布から出る独特の粘り気、数の子の食感、干したスルメや昆布から出る旨味が魅力です。作り方のポイントは、乾物類が汁をよく吸うので、一日1回混ぜること。全得たいに水分がよくなじむようにします。

【松前漬け】

市販品も多く流通しており、その味わいも実にさまざまです。自家製にするな、上質な昆布とスルメ、数の子を使いたいものです。

【白エビの昆布〆】

富山名産の白エビを昆布〆にしました。この珍味も昆布が大きな役割を果たしています。

参考資料:「珍味」の料理(旭屋出版)

プロフィール

フードマニア編集部
フードマニア編集部
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら