魚の内臓を使った珍味「骨煎餅と氷頭なます」とは

【アジの骨煎餅】

骨煎餅は少し二度揚げすることで、完全に水分が抜けて、カリっとした食感に仕上がります。

【ヒラメのヒレ煎餅】

活け〆のヒラメを使うと、火を通した時に皮がはじけるので写真のように揚がりますが、野〆や1~2日おいたものを使うと皮ははじけません。

【氷頭なます】

氷頭はサケの頭部のことを指す言葉。甘酢だけでなく、最後に半日ほど土佐酢に漬けると旨味がぐっと高まります。コリコリした食感が魅力の「氷頭なます」。野菜を加えずに、サケだけで、シンプルに作ることもあります。

■参考資料:「珍味」の料理(旭屋出版)

プロフィール

フードマニア編集部
フードマニア編集部
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら