魚の卵を使った珍味「子持ち昆布」とは
ニシンが産卵する場所に生えている昆布に、ニシンが卵を産み付け、それを塩漬けにしたものが「子持ち昆布」です。おめでたい食材として、お節料理などに珍重されています。塩を抜いてから、それぞれの味を含ませます。プチプチとした食感が楽しめます。 以下、子持ち昆布を使った3品。「西京漬け」を作る場合、あまり長時間漬けると子持ち昆布から水分が出て、パサパサになってしまうことがあるので注意します。
子持ち昆布握りずし・子持ち昆布西京漬け・子持ち昆布土佐酢漬け

■参考資料:「珍味」の料理(旭屋出版)
プロフィール

-
こんにちは!こちらでは、知っておくと便利なグルメ知識やおすすめのお店を紹介していきます。
記事一覧はこちら
最新の記事
記事2025.08.25北九州市の八幡餃子とは
記事2025.08.24干物(一夜干し)の種類一覧
記事2025.08.23大阪府高槻市の名物ギョーザとは
記事2025.08.22なれずしとは