クレソンとはどんなもの?美味しい食べ方をご紹介!お宝食材探検隊がわかりやすく解説!

皆さんは「クレソン」という野菜を食べたことがありますか?原産地はヨーロッパやアジアの温帯地域で、日本には明治初期に持ち込まれたんだとか。ピリッとした辛味と独特な苦みのあるクレソンですが、実はたくさんの栄養があるんですよ。

この記事ではお宝食材探検隊が、クレソンの特徴や美味しい食べ方についてわかりやすく解説していきます。

そもそもクレソンとは?

画像素材:iStock

クレソンとはアブラナ科の多年草で、ヨーロッパやアジアの温帯地域を原産としている水生植物です。日本には明治初期に持ち込まれ、西洋の食文化の広がりとともに広まったんだとか。ピリッとした辛味と独特の苦みがあり、ハンバーグやステーキなどの肉料理の添え物としてよく使われています。

ワサビと同じ「シニグリン」と呼ばれる抗酸化成分が含まれているので、オランダカラシとも呼ばれているんですって。

クレソンの栄養は?

画像素材:iStock

クレソンにはカロテンが豊富に含まれていて、血をきれいにしてくれることで生活習慣予防が期待されています。また、カロテンはビタミンAに変換され、これは肌や髪の毛を健やかに保つという、特に女性に嬉しい効果が期待されているんです。

クレソンはカリウムも豊富で、余分な塩分を排出してくれます。塩分が高くなりがちな食事が多い日本人には嬉しい効果ですよね。

クレソンの美味しい食べ方は?

画像素材:iStock

一番体にいい食べ方は、なんといってもクレソンサラダ!お好みのドレッシングをかけて召し上がってください。他の野菜や具材と合わせて食べても美味しいクレソンは、豆腐の上に乗せたり、歯ごたえのある根野菜などと食べても美味ですよ。

天ぷらにして揚げてみたり、茹でると苦みが減るのでお浸しにしてみたり、オリーブオイルに漬けて食べても美味しいですよ。

クレソンとは、ピリッとした辛さが特徴の栄養たっぷり野菜のこと!

画像素材:iStock

クレソンとはピリッと爽やかな辛さと独特の苦みを持った野菜のことで、カロテンやカリウムなどの体にいい成分が豊富に含まれているんですよ。サラダにして食べるほか、揚げたり茹でたり漬けたりしても美味しいので、ぜひさまざまな調理方法を試してみてくださいね。

※画像はイメージです。