オカヒジキとは?ひじきの仲間?美味しい食べ方は?お宝食材探検隊がわかりやすく解説!

「オカヒジキ」と聞くと、名前に入っている通りひじきの仲間なのでは?とイメージされるかもしれません。実はオカヒジキは、シャキシャキとした食感が特徴の野菜なんです。この記事では、お宝食材探検隊がオカヒジキの特徴や栄養、美味しい食べ方をご紹介します。

そもそもオカヒジキとは?

画像素材:写真AC

オカヒジキとは、ヒユ科オカヒジキ属の一年草です。別名はミルナ。海辺や内陸の塩性の砂地に自生する野草で、日本では野菜として栽培もおこなわれています。古くから若い葉や茎を食用にしています。

葉の形が海藻のヒジキに似ていることから、その名前がつきました。茎は緑色で多肉質。葉は先端がとがった形をしています。

味はクセがなく、シャキシャキとした食感が特徴の野菜。サラダや煮物、おひたしなど様々な料理に使える食材なんです。

オカヒジキ、栄養はあるの?

画像素材:写真AC

オカヒジキには、カロテンなどのビタミン類のほかに、カリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルも豊富なんです。目の健康や免疫力を高めたり、美肌効果もある万能な食材なんですよ。

オカヒジキの美味しい食べ方

画像素材:写真AC

オカヒジキは、サラダやおひたし、煮物など、さまざまな料理に使用できます。特に、シャキシャキとした食感が楽しめるおひたしが人気です!

オカヒジキのおひたしのレシピをご紹介します。まず、たっぷりの沸かした熱湯に塩を少々いれます。そしてさっと茹でるだけです。シャキシャキとした食感が残るように、長く茹ですぎないことが美味しくなるポイントです!水に取り、粗熱をとったら、ちょうどいい大きさに切り、めんつゆやすりごまをかけて完成。

オカヒジキとは、ひじきの形に似た葉を持つ野菜のこと!

画像素材:写真AC

シャキシャキとした食感が特徴で、免疫力を高めてくれる万能食材です。ぜひスーパーで見かけた際には、手に取ってみてくださいね。

※画像はイメージです。